![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:905519 |
3年 理科「しぜんのかんさつ」
理科は新しい先生です!
初めての教科、初めての先生。 みんなワクワクです。 この日は春の生き物(植物・動物)を探してビンゴをしました。 初めの予定の倍ほども春のものを見つけて大満足の様子でした。 ![]() ![]() 3年 音楽「友だち」2
歌詞を聞き取ったらいざ歌おう!
伸ばすところ、短くするところ、跳ねるように歌うところ… リズムに気をつけて、楽しそうに歌っていました。 ![]() 3年 音楽「友だち」1
3年生の音楽の時間は先生が変わります。
2年生のときに一緒だった先生と再会して嬉しそうな子どもたち。 さっそく新しい曲に挑戦していました。 どんな歌詞かな? どんな言葉が聞こえてくるかな? 耳をすませてじっくり聞いていました。 ![]() ![]() 3年 国語「きつつきの商売」2
「きつつきの商売」のお話には、少し難しい言葉や独特な単語が出てきます。
「えりすぐりの木っていうのは木の種類じゃないよ!」 「百リルってなに!?」 「野うさぎとうさぎは違うのかな?」 クラスで話し合ったり、意見を出し合ったりしながら、読み深めています。 音読するときには、言葉を落としたり読み間違えたりしないよう、指でなぞって読んでいる子もいました。 ![]() ![]() 3年 国語「きつつきの商売」1
3年生が始まって最初の物語文です。
最初は先生の範読を聞きました。 みんなじっくりと聞き入っていて、お話が終わった後は 「この話、面白かった!」 「続きないの?」 と、にこにこでした。 これから学習していくのが楽しみですね。 ![]() ![]() 給食開始
給食が始まりました。1年生にとっては、小学校初めての給食です。
毎年、この日は「パン・牛乳・ミートスパゲティ・ほうれん草のソティ」そしてりんごゼリーも付きました。 1年生の教室をのぞいてみると、少し苦手なものもある子もいましたが、みんな頑張って食べていました。多くの子は「おいしい」と言っていました。「こんなにおいしいのは初めて!」なんて声も。給食調理員さんも喜ぶと思います。 来週からもいろいろなメニューが出ますので、楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() 学級目標づくり 6年生
学級目標づくりをしました。
1年間目標を意識して、学校のエンジンになれるような存在になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() よりよいクラス、学年、学校をつくるぞ!!![]() ![]() 沢山の子どもが立候補し、「小学校最後の1年だからいいクラスを作っていきたい」「学校全体が楽しめるようなことを考えていきたい」と最高学年を意識したスピーチをしてくれました。これからどんな学校をつくってくれるのか楽しみです! また、クラスの目標も決めました。みんなで力を合わせて楽しく充実した1年にしてほしいと思います♪ 社会 きまりって何のためにある?![]() ![]() 今日は、身の回りにあるきまりは何のためにあるのかを考えました。 教頭先生にも来ていただき、学校のきまりはみんなが安心安全に過ごせるようにあるというお話を聞いて、きまりには必ず目的があるという考えをもつことができました。 保健室の先生の紹介![]() 新しい先生がどんな方かわくわくしながら聞いていました。 |
|