京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:29
総数:525185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4月21日(金) 参観・懇談ありがとうございました

 今年度初めての参観・懇談会に多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。お子たちの頑張っている様子をご覧いただけたでしょうか?緊張して発表できなかった子、おうちの人が来ているかどうか気になってキョロキョロしていた子、自分の頑張りを精いっぱい発揮していた子…様々でした。

 参観では違う様子だったかもしれません。午前中は、写真のように落ち着いて学習を進めていました。どの子も一生懸命でした。

 今後も参観の時とは違う、子どもたちの普段の様子を、ホームページやお便りでお伝えしていきます。
画像1画像2画像3

6年 理科

理科の学習では、一年間で学習する内容を確認しました。
自分たちの生活と環境がどのように関わっているのか、考えながら学習を進めていきます!
画像1
画像2

6年 授業参観

今日は授業参観日でした!
道徳の学習で、「自由」という言葉の意味について話し合い考えました。

一週間、よくがんばりました。いっぱい遊んで、休んで、宿題もしっかりして元気に過ごしてください。よい週末を!!
画像1
画像2
画像3

4月21日(金) 国語科「どうぞよろしく」

画像1画像2画像3
画用紙に自分の名前と好きなスポーツや食べ物などの絵をかいて紹介しあう活動を行いました。
また、自己紹介ができたらお互いの紹介カードに自分のサインを書きました。

たくさんの友達と交流することのできる素敵な時間になりました。

また来週からも元気に登校してくださいね。

本日の給食 4月21日(金)

画像1
画像2
ごはん ぎゅうにゅう
チキンカレー
ひじきのソテー

 チキンカレーのおいしさのひみつは
給食室でルーから手作りしています。
たくさんの児童がおかわりにならび、
しっかりと食べていました。

4年生 「参観日」

 4年生になって初めての参観でした。1組は国語科、2組は社会科の学習をしました。どちらのクラスも子どもたちは頑張って学習していました。
画像1
画像2

4月21日(金) 1年生  図書室へ行ったよ

画像1
画像2
図書館司書の先生に、図書室の使い方を教えてもらいました。

「〇!」「×!」とクイズに答えながら学びました。

図書室では借りたい本を2冊選んで、「かります」と言って本を借りることができました。


学年目標

画像1
学年目標が決まりました。目標に向かってみんなで頑張っていきます。

学年集会

画像1
学年集会で学年目標を話し合いました。みんな積極的に意見を出せて素晴らしかったです。

4月20日(木) ひもひもねんど

画像1画像2画像3
図画工作の授業で粘土を使った活動をしました。

粘土を伸ばし、細長い紐を作った後、
紐を繋げたり、丸めたりして作品を作りました。

また、粘土を使ってたくさんの素敵な作品を作ろうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp