京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:176
総数:1074789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 学部ライフスタディ 身体を動かそう その2

その2です。
画像1
画像2
画像3

中学部 学部ライフスタディ 身体を動かそう その1

金曜日の午前中は『身体を動かそう』の活動に取り組んでいます。4つのグループに分かれて、身体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

4月20日(木)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚ごはん 🥛牛乳 〇豚肉と大豆のみそ炒め 
〇ひじきのナムル 〇中華コーンスープ

給食室からににんにく、みその香りが漂ってきます。
給食までまだまだなのにお腹がすいてきました。食べる準備万端です。
フワフワトロトロの中華コーンスープは人気のメニューです。
大きなお鍋2つで温めました。
画像1画像2

4月19日(水)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚麦ごはん 🥛牛乳 🐡ホキの野菜あんかけ 🥗ほうれん草のごまあえ
〇とうふのみそ汁

ホキの野菜あんかけは、しょうゆと料理酒につけたホキに片くり粉をつけて油で揚げました。野菜あんは、しょうがの風味が効いた、ちょっと大人の味でした。
魚が大好きな人、野菜あんがとても気に入った人、魚と野菜あんを一緒に食べる人、それぞれの食べ方で楽しんでいました。
画像1

4月18日(火)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🥖味つけコッペパン 🥛牛乳 🥩ミートローフ
🥗小松菜のソテー 🥔春野菜のスープ 🍮パインゼリー

今日は、入学・進級お祝い献立です。
西総合支援学校の皆さんの入学・進級をお祝いして、人気のあるミートローフにしました。
豚ひき肉、鶏ひき肉、たまねぎ、にんじん、黄ピーマンをしっかり混ぜ合わせて作りました。ソースも手作りです。
ミートローフを最初に全部食べる人、最後まで残しておいて食べる人、それぞれの食べ方で楽しく食べていました。
画像1

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その4

その4です。
画像1
画像2
画像3

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その3

その3です。
画像1
画像2
画像3

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その2

その2です。
画像1
画像2
画像3

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その1

 新年度がスタートし、「ワークスタディはいつから始まりますか?」と生徒からよく聞かれました。そんな待ちに待ったワークスタディが今日からスタートしました! 一つ一つの作業や役割に取り組んでいってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

小学部訪問教育 着任式・始業式

4月12日に着任式・始業式を行いました。動画視聴のあと,新しい担任の自己紹介や季節の絵本を見聞きしました。タンポポのわらべうたも楽しみましたよ。これから充実した1年間になるよう,いろいろな学習に取り組んでいきましょう!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp