京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up32
昨日:45
総数:510728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年生 学年集会

画像1
画像2
 今日の3時間目には学年集会がありました。3年生から新たに仲間になる友だちの紹介や、学年の先生の紹介、学年目標の話を聞きました。
 今年の3年生の学年目標は、「3ピース」です。より人にやさしく・よりかっこよく・よりチャレンジの3つを意識していこうという話を聞いて、頑張ろうと意気込んでいる様子でした。

【3年】3ピース

画像1
画像2
画像3
 いよいよ3年生がスタートしました。
 今日は、新しいクラスの友達と名刺交換ゲームを行い、大変盛り上がりました。友達の輪がどんどん広がっていくのが嬉しいですね。
 これからも「より人にやさしく」「よりかっこよく」「よりチャレンジ」する3年生を目指して、みんなで一緒に頑張っていきましょう。

【2年】わくわく 2ねんせい!

 「今日から2年生の教室やな。」「2階になるね。」と、嬉しそうに話しながら登校してきた子どもたち。朝の支度もとても素早くて、大変感心しました。新1年生のお手本になるかっこいい姿がこれからもたくさん見られることでしょう。2年生パワー、楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

【1年】いちねんせい スタート!

画像1
画像2
画像3
 梅津小学校の仲間となった1年生。いよいよ小学校生活がスタートしました。
 今日は、ロッカーの場所を確かめたり、お道具箱の片付け方やトイレの使い方を知ったりする学習を行いました。
 「ほら、できたよ!」「つかいかた、わかったよ。」と、元気いっぱいに話してくれる子どもたち。とても生き生きした表情をしていました。
 これからも、みんなで一緒に学習したり遊んだりして楽しく過ごしていきましょう。

令和5年度 入学式(4)(4月10日)

担任の先生のお名前や教室の場所はしっかり覚えられたでしょうか?
明日から、いよいよ学校生活が始まります。みんな元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 入学式(3)(4月10日)

入学式が終わった後は、1年生は教室に戻り、担任の先生の話を聞きました。

担任の先生から一人ずつ名前を呼んでもらい、元気に「はい!」と返事をしていました。また、明日の朝、学校に来たら何をするのお話ししてもった時には、みんなしっかりと聞いていました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 入学式(2)(4月10日)

令和5年度の入学式を挙行しました。

84名の新入生が、ちょっと緊張しながらも元気いっぱいで入学しました。入学式では、校長先生のお話や担任の先生の紹介、ご来賓の紹介をかしこく聞きました。

保護者のみなさま、お子さんのご入学おめでとうございます。子どもたちが明日からの学校生活を楽しく過ごすことができるよう、教職員一同精いっぱい努力していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 入学式(1)(4月10日)

始業式の後は、令和5年度の入学式です。

受付の時間が近づくと、ピカピカのランドセルを背負った1年生が学校にやってきました。まずは、校門の「入学式」の看板の前で、記念撮影です。青く、雲ひとつない青空がとても気持ちのよい入学式の日になりました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子(2)(4月10日)

自分のクラスを知った後は、学校だよりなどのプリントを受け取りました。

今日は、入学式があるので、そのあとは学年ごとに下校しました。帰るときには、元気よく「さようなら!」とあいさつをする子がたくさんいました。とても気持ちのよい令和5年度の初日になりました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子(1)(4月10日)

始業式の後は、学年ごとに集まって新しい学年のクラス分けの発表を受けました。同じクラスにどんな友達がいるのか、わくわくどきどきしながら発表を聞きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp