京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:15
総数:205245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1年 中間休み

画像1
天気のいい今日、初めて運動場で中間休みを過ごしました。
お兄さん、お姉さんと遊んでもらっている子、ありの観察をしている子、新しくできた友達とおにごっこをしている子など、それぞれが外で過ごすことを楽しんでいました。

3年 外国語活動

 外国語活動で世界のあいさつにはいろいろなあいさつがあることを知りました。これから外国語にたくさんふれて、言ったり聞いたりできるようにがんばっていきましょう。
画像1画像2

3年 理科「しぜんのかんさつ」

 運動場や中庭にある生き物の観察を行いました。虫眼鏡を使って、詳しく観察しスケッチしました。春の自然を感じることができました。
画像1画像2

3年 体ほぐしの運動

 体育で体ほぐしの運動に取り組んでいます。今回は新聞を使ってバランスをとったり、丸めて投げ合ったりしました。みんな思い切り体を動かすことができました。
画像1画像2

4年 道徳「目覚まし時計」

 「節度のある生活」について話し合いました。学習の最後には、節度ある生活をするとどのようなよいことがあるのかを話し合いました。「分かっているけどやめられない…」そんな気持ちにも共感できますが、よりよい自分になるために、今後の生活の仕方について考えていた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「漢字辞典の使い方」

 漢字辞典の使い方を学習しました。習った索引の仕方を使い、早速漢字を引いてみることに…みんな、素早く調べたい字を引くことができていました。
画像1画像2

4年 算数科「角とその大きさ」

 色々な三角形の角の大きさを調べました。三角定規の角の大きさを調べた時には、3年生の学習を思い出しながら分かったことをまとめている人もいました。
画像1画像2

4年 国語科「春の楽しみ」

 春の言葉を調べました。知ったことを友達と自然と交流している姿がすてきでした。
画像1画像2

4年 体育科「体ほぐしの運動」

 この日は、ボールやフープを使って、体ほぐしの運動に取り組みました。友達と声をかけ合いながら楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 「ローマ字」

 国語では、ローマ字の学習に取り組んでいます。まずはローマ字表からきまりを見つけて、表を見ながら読めることを目標に取り組んでいます。自分の名前を書きたいと自主的に取り組んでいる子どももいます。これからしっかりと定着させていきたいと思います。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp