京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:55
総数:483737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年生 図画工作 おはなみスケッチ

画像1画像2
学校の中にある春を探しました。
見つけた春は、GIGA端末を使って写真にとりました。
このあとは、見つけた春を描いていきます。

2年生 図画工作 おはなみスケッチ2

画像1画像2
見つけた春を見ながら、スケッチをしました。
撮った写真を拡大しながら、形や色に気を付けて描いていました。
描いた花は、並べ方を考えながら画用紙に並べてはりました。

2年生 図画工作 おはなみスケッチ3

画像1画像2
完成した作品を鑑賞しました。友達の作品のすてきなところをたくさん見つけていました。作品は、教室の後方と、北校舎東側の階段の踊り場にある掲示板に掲示しています。ぜひご覧ください。

3年 マット運動

画像1
画像2
画像3
体育の学習で、マット運動をしています。
2年生までに学習したことを生かして、連続技にチャレンジしたり、組合せ技にしたりしてレベルアップしています。
新しく学習する技もあり、たくさん練習してどんどん上手になっています。

にじいろ学級の学級目標!!

画像1
 にじいろ学級の目標が決まりました。今年度も頭に「に・じ・い・ろ」で始まるものになりました。
 今年度の目標は、「にこやかに じぶんだけでなく ともだちのきもちも かんがえて いっしょにがんばろう ろうそくのように かがやくクラス」です。みんなが輝ければいいという子どもたちの思いから、この目標にしました。

1年生 おいしい給食

1年生は、毎日の給食を楽しく食べています。
「野菜だけどおいしい!」と、初めて食べるものもしっかり味わっていました。
画像1
画像2
画像3

4月18日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、野菜のきんぴら、すまし汁です。
 「さばのたつたあげ」は魚を使った献立のなかでも人気のあるメニューです。しょうが・料理酒・しょうゆに30分ほど漬けて下味をつけてから、油で揚げます。外はサクッとしていますが、中はふんわりとした食感を楽しみました。
 1年生は少しずつ給食当番の仕事を覚えていっています。エプロンのたたみうたも上手に歌えるようになってきました。ぜひおうちでも聞いてあげてください。

こいのぼり

画像1
今年も嵯峨野小学校の中庭にこいのぼりがあがります!
用務員さんと校務支援員さんが今、準備をしてくださっています。

並べる順番、取り付け位置、ロープの張り方等、いろいろと考え、計算しながら作業が進んでいます。

今日の午後には鯉が空を泳いでいる姿が見られるかも。

【5年生】初めての委員会・・・

画像1
初めての委員会に参加してきました。どんなことをするんだろうと緊張している様子でした。各委員会で役割を決めたり、年間の予定を立てたりしました。学校を引っ張るような活動をしていきたいですね。

【5年生】クラスの人権目標を決めました

画像1
画像2
今日はクラスが仲良く過ごせるようにクラスのニコニコ目標(人権目標)を決めました。
クラスのみんなが気持ちよく過ごせるようにキーワードを出し合い、班で話合いました。たくさんの言葉を入れたくて、「うーん。リズムがよくないなあ。。」と悩んでいる姿も。各クラスの目標は次の全校集会で発表します!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp