京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:16
総数:484315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月13日 校内の様子

算数科や国語科の学習に取り組んでいる学年がありました。


新しい学年、そして様々な教科等での学びの中で、子どもたちには「気づき」「おや?といった素朴な疑問」「解決しようとする過程」を大切にしていってくれると良いなと思います。
画像1
画像2
画像3

4月13日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
自己紹介をしている学年、理科ではどんな学習をするのか、見通しをもつ時間の学年がありました。

4月13日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
体育科で3点支持を体験している学年や社会科の学習をしている学年がありました。どんな学習をしているのか?また子たちに聞いてみてください。

4月13日 校内の様子

図画工作科の学習(絵画)をしている学年がありました。子どもたちおもいおもいの絵、できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度3日目 校内の様子

画像1
画像2
先生が出した「お題」について、グループで話し合っている学級の様子や、プリント学習に取り組んでいる様子もみられました。

令和5年度3日目 校内の様子

画像1
画像2
ファイルの使い方や係の内容について確認をしている学年もありました。

令和5年度3日目(4月12日・水)の校内の様子です。

学習の進め方を聞いたり、今後の学習の見通しをもう様子がみられました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度3日目 校内の様子

令和5年度3日目(4月12日・水)の校内の様子です。

1年生の下校時には、1列に並んで帰る準備をしていました。
画像1

令和5年度3日目 校内の様子

画像1
画像2
画像3
令和5年度3日目(4月12日・水)の校内の様子です。

授業の進め方、生活科や国語科の学習活動の様子が見られました。

令和5年度3日目 校内の様子

画像1
画像2
画像3
令和5年度3日目(4月12日・水)の校内の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 町別児童集会→集団下校
4/21 1年交通安全教室
4/26 家庭訪問1日目 4時間授業
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp