|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:911364 | 
| はじめての名前   お手本を見ながらゆっくり丁寧に書くことができました♪ 授業参観 6年生
授業参観では国語の学習をしました。 漢字の形と音、意味の関係性を調べます。 最後はおうちの方にも参加してもらって漢字の問題をしました。    漢字の学習 6年
タブレットを使って漢字の学習をしています。 コツコツ取り組んで覚えていきましょう!    体ほぐし 1年生
動物のまねっこ運動。 先生の出すお題に合わせて元気いっぱいまねっこしています!!   そうじ 1年生
木曜日から掃除スタート!! 道具もきちんと整理できています。   宿題の直し 1年生
今週から宿題が始まりました!! 毎日元気よく朝学校に来ると宿題を出してくれます。 直しもできるようになりました。    4月20日(木) 今日の給食  麦ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ 小松菜のごまいため でした。 高野どうふは、けずりぶしでとっただしと、さとう・しょうゆの煮汁で一度別炊きしてから野菜や鶏肉と合わせます。 高野どうふにだしがしみこみ、とてもおいしかったです。 1年生の教室でも、「おいしい〜!」「おさらもぴかぴかになった!」と声が聞こえてきました。 苦手な野菜がある子どもたちも、「ひとくちがんばったよ。」 「ごはんとたべたらおいしかったよ。」と伝えてくれました。 前向きな気持ちで挑戦している姿が嬉しく思います。 給食を通して色々な食べ物に出会い、おいしさを感じてほしいです! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! わたしの大切な風景 6年
図工では自分の大切にしたい風景を絵に表しています。 今日は実際に見ながら下書きをしました。 集中して取り組んでいました。    走り高跳び 6年
体育では走り高跳びに挑戦しています。 4年生のときに経験しているので準備やとび方を思い出してたくさん活動することができました。    1年生を助け隊 6年
6年生は1年生のそうじや給食などのお手伝いをしています。 関わり方を考えながら取り組んでいることがよく伝わります。 きっと6年生もたくさん成長できると思います。    |  |