![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:199775 |
6年 政治のしくみ 社会![]() 3年 しぜんのかんさつ![]() 全国学力・学習状況調査(6年)![]() 非行防止教室5・6年![]() ![]() 社会のルールを守るために大切なことは何かを考えました。 4年 天気と気温![]() 気温のはかり方も学習しました。 3年生 算数
算数の学習で、「かくれた数は何かな?」の学習をしました。
参観日でたくさんの保護者の方々に見ていただきながら、がんばっていました。 6×□=24 の問題を見ると、すぐに□の中を書いている児童が多く、 がんばって覚えた九九が、よく活用できていました。 ![]() 6年生 学級の目標を決めよう
学級会をしました。
一人一人の思いや願いを大切にし、6年生としてどのような学級を作っていきたいかを話し合い、学級目標を作成していきます。 ・相手の立場を考えられるリーダー的な存在 ・目標をもって諦めない ・笑顔あふれる など、様々なキーワードが出ていました。 ![]() ![]() 新校舎起工式
京都市長、京都市教育長、京都市議会議長を初め、たくさんの方にお越しいただき、令和7年度開校予定の小栗栖中学校区小中一貫教育校新校舎建設工事起工式が執り行われました。この小栗栖の地のシンボルとなるよう、工事の安全を祈りつつ盛大に行われました。
![]() ![]() 5年生 学級活動
学級会をしました。
議題「どんな宮山小学校にしていきたいか」 キーワード 「思いやり」「協力」「きずな」「どの学年も一緒に」・・・などなど 高学年として学校のみんなをひっぱていくために、素敵なアイデアがたくさん集まっていました。 ![]() 1年生 教室での様子
1つ1つのルールを丁寧に確認しています。
「しずかにたちます。」「しずかにすわります。」 みんな、しっかり活動できています。 ![]() ![]() |
|