![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661769 |
わかば 校長先生が来てくれたよ!![]() 自己紹介をしていると、校長先生が教室に来てくださいました。 そこで! 校長先生にも自己紹介をしていただきました。 子どもたちは「犬の名前はなんて言うんですか?」「もっと質問したかったー。」と言っていました。 にこポカ2年生〜じゅんばんにならぼう〜![]() ![]() 先生からのお題をよく聞き、みんなで話しあいながら、 誕生日の順番や、名簿の順番など、いろいろな 順番に並びました。 何度も繰り返すうちに、どんどん素早く 並べるようになり、みんな大喜びでした! これからの学校生活でも並ぶ機会はたくさんあります! 今日のようにみんなで声を掛け合って 素早く並んでいけるといきましょう! にこポカ2年生〜書写の学習〜![]() ![]() ![]() どうして書写を学習するのかを考えたり、 自分のえんぴつの持ち方や姿勢を見つめなおしたりしました。 最後は、教科書からたくさん言葉を見つけて、 姿勢を正し、えんぴつの持ち方も意識しながら てねいな字で書いていきました! これからも、ていねいな字で書くことを心掛けてほしいです! にこポカ2年生〜わくわく算数〜![]() 36+20や、36−20の計算を 図に書いたり、言葉で説明したりしながら、 何十のところを計算するとわかりやすいことに 気づいていました! お友だちの考えも、しっかり聞く姿が 素晴らしかったです! にこポカ2年生〜みんな遊び〜![]() ![]() ドキドキとワクワクでいっぱいの2年生! みんなでこおりおにやドッジボールをして遊びました! これからみんなでたくさん勉強したり遊んだりして、 2年生の絆を深めていきましょう! 5年 身体計測
今日の身体計測では、4年ぶりに保健室に行きました。
1年生のころを思い出すなと、口にしていた子どもたちです。 養護教諭の先生からは、新しい学校のルールについてお話を聞きました。 少しずつ、コロナ前の日常を取り戻しつつある学校です。 自分たちの体の成長も知り、嬉しくなった子どもたちでした。 ![]() 5年 空を見上げると
理科では、「天気と情報」の学習で空の観察をしました。
外に出なくても、3階の教室前の廊下から、西に広がる空を観察することができました。 雲の観察でしたが、今日は雲一つない空でした。 「この窓から観察しよう!」 しっかりと自分の観察場所を決めていた子どもたちです。 来週はどんな空でしょうか。 次の観察が楽しみです。 ![]() ![]() 5年 令和5年度5年生スタート![]() 5年生は、東校舎3階の教室になりました。 初日は、教室からの眺めのよさに感動していた子どもたちです。 令和5年度、5年生の学年目標は「自分から Let's 5!(レッツ ゴー!)」です。 「さぁ、やってみよう!」と自分から意欲的に挑戦し、自分カラー(自分の色)を輝かせる一年にしてほしいと思います。 5月には早速、花背山の家にも行きます。 最高学年の仲間入りを果たした子どもたちの活躍を楽しみにしています。 【4年生】こんなところが同じだね![]() 国語では伝え合う力を育成するために、友達と自分の共通点を見つける学習をしました。 見た目の共通点ではなく、見えない所を見つけるようにしたことで、 「好きな色は?」 「今日は何時に起きた?」など、 共通しそうな質問を考えて話し合う姿が見られました。 学校経営方針 |
|