![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:660977 |
3年 今週のステキ1(4/17-4/21)![]() 学校図書館に入る時、上靴を脱いでから入ります。 かかとをそろえて置くこどのできる子どもたち。 ですが、そのあと横につめていき、とてもきれいに並べる姿がありました。 自分の靴だけでなく友達の靴もそろえてキレイにできるのは、優しさがあふれていてステキでした。 3年 あるきまりで![]() 学校の図書館の本は、バラバラに本が置かれているわけではありません。 あるきまりで本は並んでいます。どんな並びになっているか、ぜひ子どもたちに聞いてみて下さい。 3年 校庭に出た観察の第2弾![]() 虫眼鏡を使って、前回よりも細かい部分まで見て観察をする姿ありました。 そんな中、一人の子どもがある生き物を発見しました。 カメラではうまく撮れなかった生き物。一体何でしょうか。 ぜひ、お家で考えてみましょう! わかば 体育![]() ![]() ・ロイター板を両足で強く踏み切り、前に跳ぶ ・ボールを遠くに投げる ・フラフープを腰で10回まわす、縄跳びのように飛ぶ この3つの修行に汗をかきながら、一生懸命取り組んでいました。 3年生国語科「本は友だち」
国語科では全学年で「本は友達」の単元があり、図書館に詳しくなるための学習をします。今日は3年生が本の並び方を知り分類について学びました。もうほかの図書館に行っても必要な本を探すことができますね。
それぞれの学年も下記の単元のめあてに沿って系統立てて学び、図書館の利用の方法を身に付けていきます。 1年生「としょかんへいこう」2年生「図書館たんけん」 3年生「図書館たんていだん」4年生「図書館のくふう」 5年生「図書館を使いこなそう」 6年生「地域の施設を活用しよう」 ![]() ![]() ![]() わかば 国語 図書館で調べもの![]() ![]() 図書館の本を活用して、野菜の苗植えや収穫の時期などを調べ、情報カードに書きまとめました。 一生懸命、本から情報を読み取ろうとしていました。 わかば 図工 学級目標のかざりをつくろう![]() 「やさしいクラス」「たすけるクラス」「にこにこクラス」など、どんな学級にしたいか、いろいろな案を出し合いました。 今日は、学級目標に飾るかざりを折り紙の本を見て作りました。しっかりと文字を読み、手順通りに折り進めていました。 【4年生】新出漢字の練習![]() 読み方や意味、使い方、熟語を確認後、みんなで書き順を確かめ、 ドリルに書いていきました。 みんなとても集中して練習する姿が見られました。 思わず後ろから写真を撮りましたが、背中から真剣さが伝わってきます。 【4年生】日本地図を広げよう![]() ![]() ![]() 今日は、地図を見ながら都道府県名のシールを白地図に貼っていきました。 子どもたちは行ったことのある県や名前を聞いたことのある県があると うれしそうに話しながらシール貼りを楽しんでいました。 にこポカ2年生〜音楽でつながろう〜![]() 覚えて みんなで楽しく歌いました! 「おはよう」 「グッドモーニング」 「ニイツァオ」 「アンニョンハセヨ」など 新しいあいさつに目を輝かせている2年生でした! |
|