![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:13 総数:346014 |
6年 つないで、つないで、1つのお話
国語科の学習で、一文ずつつなぎながらお話を作っていくという学習をしました。初めの一文と最後の一文が決まっているため、なんとか最後の一文につながるように話をまわしていく子どもたち。グループで知恵を出し合いながら楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() 6年 身の回りの「対称」を探せ!
算数科で「対称な図形」の学習をしています。線対称や点対称な図形を身の回りから見つけていくことになった子どもたち。まずは自分でじっくり考えた後、いろいろな友達と交流していきます。「ほんまや!これ点対称や!」や「私もその図形、思いついたよ」など様々な声が聞こえてきました。少しでも多く見つけようと、積極的にコミュニケーションを取りにいく姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 4年 季節と生物
理科で「季節と生物」の学習が始まりました。
春にはどんな生物がいるのか、学校内に探しに行きました。 「ダンゴムシがいた!」「きれいな花があった!」などたくさんの生物を見つけることができました。 ![]() ![]() 4年 50メートル走
50メートルを全力で走りました。
「去年よりも速くなった!」「最後まで頑張れた!」などの声がたくさん聞かれました。 ![]() 6年 走り高跳び
走り高跳びの学習がスタートしました。踏み切り、空中姿勢、着地を意識しながら記録を伸ばそうと頑張っていました。踏み切りの位置を変えたり、助走のスピードや歩幅を変えたりしながら何度も挑戦していました。6時間の学習の中で、自分の記録をたくさん伸ばしてほしいと思います。
![]() 6年 全国学力・学習状況調査
4月18日に全国学力・学習状況調査が実施されました。6年生が今まで学習したことを生かして真剣に学習に取り組みました。最後まで粘り強く学習に向かう姿が見られました。これから始まる6年生としての学習も頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() あおぞら学級 国語科〜春がいっぱい〜![]() まず「はるですよ」という絵本の読み聞かせを見聞きしました! 子どもたちは興味深々! 「あ!これ知ってる!」や「見たことある!」あるなどの声が! そして,「どんなものを見た時に春を感じるか。」発表し合いました。 「さくら」「ちょうちょ」「てんとうむし」「たんぽぽ」などたくさんのキーワードがでました! なにより、あおぞら学級の子どもたちみんなが意見を出し合いながら学習している姿がすばらしいです! あおぞら学級 算数科![]() ![]() ![]() あおぞら学級の算数科では、子どもたち一人一人が自分の目標達成のための課題に取り組んでいます。 写真は、1年生の「かずとすうじ」と高学年の「わりざんのひっ算」の学習の様子です。 子どもたちの集中して取り組む表情は本当に素敵です! そして、今年も「できた。」「わかった。」の声と笑顔で教室はいっぱいです! あおぞら学級 カレンダープロジェクト2023〜4月・5月カレンダー制作〜![]() ![]() ![]() 昨年度から取り組んでいる子どもたちは自信満々で制作していきます。 そして、そのような様子を見て新入生・転入生の子どもたちもどんどん制作していきます! あおぞら学級の子どもたち全員が、校内のお届けをイメージして意欲的に取り組んでいます! 今年もたくさんの個性あふれるカレンダーが校内に飾られる予定です! (道徳)なにをしているのかな![]() ![]() ロイロノートを用いて、友だちと相談したり、みんなの前で発表したりできました。 |
|