京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:28
総数:172308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
画像3
放課後まなび教室が始まりました。

子どもたちとスタッフの皆様がランチルームに集まって、開講式を開きました。

放課後の短い時間ですが、学習への目的意識をもって、出席するようにしましょう。

スタッフの皆様、一年間お世話になります。どうぞよろしくお願い致します。

2年 自分で目標を!&まかせられた役割!

画像1
画像2
2年生になり、新しいことを2つ増やしました。その一つは、自分で目標を設定してその目標に向かってがんばろうとすることです。今は、『きき方名人になるためのレベル!を自分で設定しています。「レベル1からはじめてコツコツとがんばろう!」「レベルを高く設定して目標高くがんばろう!」など、それぞれ考えながら聞き方名人をめざしています。もう一つは、一人一役を果たすということです。学級の中でできることは自分たちで…とがんばっています。ユニークな一人一役もあって楽しみながら進めています。

2年生 図工

画像1
画像2
画像3
パスやコンテ、絵の具を使って、工夫して表すことができました。

3年生 図工 クミクミックス

画像1
画像2
段ボールに切れ込みを入れて、組み合わせます。

安全に気を付けて、段ボールカッターを使うことができました。

思い思いの立体的な形が出来上がりました。

4年 つばめ!!

画像1
 今年も、ツバメが巣をつくっています。理科の学習で、春の生物について学習しているので、みんな大喜びでした。

4年 図書館名人になろう

画像1
画像2
 今日は、司書教諭の先生と一緒に、図書コーナーの秘密を探りました。新しい発見もたくさんあった4年生たち。これからも、日常的に本に親しんでもらいたいと思います。

3・4年 20mシャトルラン

画像1
画像2
 1年に1回のシャトルラン。昨年よりも多い距離を走れた人、同じ距離だった人・・・それぞれでしたが、自分のもっている力を出し切ることができました。

3・4年 50m走

画像1
画像2
 体育では、50m走を行いました。さすが中学年!並ぶのも準備もてきぱきと動くことができました。

4年 都道府県

画像1
画像2
 地図帳を使って、都道府県の場所を確認しました。知らない名前の都道府県もたくさんあったようで、地図に書かれている特産品を見ながら、様々な場所に興味をもつことができました。

4年 白いぼうし

画像1
 登場人物を確かめた後、登場人物の行動をまとめました。教科書に書かれていることをよく確かめながら読み取ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp