京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up36
昨日:47
総数:461106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

230418 部活動体験3日目

画像1
 3日間の部活動体験を終え、本日18日(火)はそれぞれの入部届を提出する日です。15:30からは部集会があります。1年生にとっては初めての中学校部活。少し緊張するかもしれませんが、わからないことは2・3年生や先生に尋ねて、たのしんでほしいです。2・3年生も、新たに1年生を迎えて、R5年度がスタートします。それぞれが夢を描いたり得意なことで活躍できる部活動になりますように!

230415 第1回中学生強化記録会・陸上競技部

画像1
 4月15日(土)、西京極(たけびしスタジアム)にて、第1回中学生強化記録会が行われ、本校陸上部も参加しました。雨の中でしたが、それぞれが自己ベストを目指しがんばりました。自己新記録を出した人もおり、3人は2次レースに出場することもできました。
 春季大会に向けて、さらにチーム一丸となって精進して参ります。今後も、ご声援よろしくお願いします。

230414 部活動体験2日目

画像1
 2日目は、12日(水)に活動していなかったり、2・3年生のみの活動になったりした部活動も、体験入部を実施しました。残す部活動体験は月曜日です。お家の人と相談して、楽しく続けられる部活動を選んでください。入部届のしめ切りは18日(火)です。18日の15:30からは部集会です。それぞれの部集会場所を確認して集合してください。

230412 部活動体験1日目

画像1
 本日より、3日間の予定で、1年生の部活動体験が始まりました。
 お昼前後に雨が降ったため、部活動によっては活動場所の不具合により、校舎内での活動になったり、2・3年生のみの活動になったりしました。
 2日目は14日(金)、3日目は17日(月)に予定されています。たくさんの部活動を体験してみて、たのしく続けられそうなクラブを見つけてください。

230411 新入生歓迎会

画像1画像2
 生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。今年度初めて全校生徒全員が集まった場面でもありました。やや緊張気味に入場した新入生も生徒会本部が作った書道パフォーマンス映像が始まるとすぐに笑顔を見せていました。生徒会本部役員の筆リレーで作られた『飛翔 道なき道を行け』の力強いメッセージに身が引き締まった人も多かったことでしょう。その後、生徒会本部より委員会活動の紹介や、制服の着こなし方などが説明されました。そして、部活動キャプテンによる部活動紹介もあり、盛りだくさんの1時間でした。明日からは新入生の部活動体験が始まります。2・3年生の先輩たち、新入生を頼もしく引っ張っていってくださいね。

230411 1年生校内探検

画像1
 入学して3日目の今日、1年生は担任の先生に引率の元、校内探検に出かけました。途中、管理用務員さんや、図書館司書の先生にも元気に挨拶をしました。本校は1年生の教室がある北校舎に加え、中校舎、南校舎に武道場、体育館とたくさんの建物があります。「覚えられなーい!」そんな声も聞こえていましたが、少しずつ桃陵中の生活に慣れていってください。広いグラウンドで行われる体育の授業も楽しみですね。さらに、今日の探検では行かなかった“屋上のプール”での授業も6月から始まります。明日から始まる教科の授業では、仲間で声を掛け合って正しい場所に時間を守って移動していきましょう!

令和5年度(2023) 入学式

画像1
画像2
画像3
令和5年度(2023) 入学式

入学式 式辞

画像1
美しい花には適度な雨が欠かせません。本日の天候はきっと新入生の皆さんに祝福の花を贈るためのものでしょう。そんな春の佳き日にご来賓並びに保護者の皆様のご臨席を賜り、「令和5年度 第74回京都市立桃陵中学校 入学式」を挙行できますことを、大変うれしく思います。
本日晴れて中学生となった新入生の皆さん、「ご入学おめでとうございます」。新たな門出にあたり、充実した中学校生活を送ろうと決意に満ちた 74名の新入生を迎えることができましたことを喜ばしく思います。 
本日より皆さんは、伝統ある桃陵中学校の一員となりました。
在校生ならびに教職員一同、心より歓迎いたします。
さて,新入生のみなさんは小学校4年生のころから3年間,コロナ禍の中,学校行事や活動が制限されつつも学校生活を頑張ってきて来られたことと思います。もちろん現在も全てが元に戻ってはなく,感染対策を講じながらではありますが制限が徐々に緩和されていく状況です。
振り返ってみますと「コロナ禍」という言葉自体がマイナスのイメージを持つことが多いのですが私はそこから学ぶことも多かったのではと考えます。
例えばたくさんの感染者が出たとき,病院で働く人々の人命救助にかける対応。また,対面でやり取りがしにくくなっていた時,宅配などがかなり多くなりました。その運搬や物流の仕事関係者の方々のひたむきな姿。皆さんのすごく身近な存在であった小学校の先生方。  
皆さんが帰った後,毎日机や椅子,教室の消毒作業をしておられました。学校が閉鎖になったとき継続的な学習が止らぬよう様々な工夫を凝らし,対応しておられたことと思います。
私たちはそこから学ぶべきものがたくさんあったのではと思います。
なぜ人は人のためにと努力するのでしょうか?
私たちの生活は一人では成立しません。その時その時に話し合ったり,相談したりを繰り返し,一番良い判断をしていきます。
当然,困ったときは助けてもらったり,逆に助けたりしながら過ごしています。これから始まる中学校生活でも同じです。ここにはいろんな考えを持った人がいます。気の合う友達もいればそうでない人もいるかと思います。大切なのはその時自分はどう考え,どう行動するかです。
もちろん自分だけの考えを通そうとすると衝突するときもあります。
中学校では、学級や生徒会活動や部活動などもあり、いろいろな人と関わります。自分の考えや思いを上手に伝えるコミュニケーションの力をぜひ高めていってほしいと思います。
桃陵中学校では、学校教育目標を「自ら学び 心を豊かに 社会に貢献する 生徒を育てる。」としています。
「夢や希望をもって、よりよい生き方を考え、自分の考えや思いを伝え合える生徒」を目指して欲しいと思います。皆さんは今日まで、たくさんの人との出会い、そして多様な経験の中で、喜び、感動、悲しみ、挫折などの五感を味わいながら成長し、歩んできました。切磋琢磨しあった仲間、叱咤激励を受けた先生、そして温かく見守ってくれた 地域の方々の存在をこれからも忘れないでください。しかし何よりも、一番の理解者で、最高の応援者は皆さんのご家族だと思います。これからも感謝の気持ちを忘れないでください。
さて、保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。この春に6年間の小学校課程を無事に終えられ,ご卒業されましたこと、また、本日の入学の日を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。今日から、大切なお子様を桃陵中学校でお預かりします。我々教職員一同は、一年から三年までの生徒たち個々の可能性を少しでも伸ばせるよう教職員全員の力で取り組んでいきたいと決意を新たにしております。
しかし、昨今の予測不可能な時代の変化の中で、学校だけではすべてのことをやりきれるわけではありません。それぞれのご家庭や地域の皆様のご協力があって初めて、子どもたちは健やかに成長していけるものと思っています。学校と家庭そして地域の三者が協力し,信頼関係でつながっていくことが必要だと思います。それぞれの力を合わせて子どもたちを守り育てて行きたいと思っています。
最後になりましたが、大きな夢と希望を抱いて入学して参りました新入生のために、お忙しい中をご臨席賜りました学校運営協議会会長・PTA会長のご来賓に対しまして、高いところからではございますが、心より厚く御礼申しあげます。「本当にありがとうございます。」
それでは、新入生のみなさん、今日から始まる学校生活の中で、「夢や希望をもって、よりよい生き方を考え、自分の考えや思いを伝え合える生徒」を目指して欲しいと思います。みんなの力でこれまで以上に素晴らしい桃陵中学校を創っていきましょう。
新入生の皆さんにとって、これからの学校生活が一段と輝き、楽しく充実したものとなることを心より願い、私の式辞といたします。

令和5年4月7日  京都市立桃陵中学校 校長 新谷幸三

令和5年度が始まりました。

 初めまして,4月から桃陵中学校の校長として赴任いたしました新谷幸三(しんたにこうぞう)といいます。
 昨年まで3年間は京都市からの派遣で京都教育大学の連合教職実践研究科(教職大学院)に勤めておりました。
 教職員と保護者,地域の方々が一丸となり素晴らしい教育環境を達成している同校に着任した喜びはありますが,その責務の大きさに身のひきしまる思いがいたします。
また,入学式では足元の悪い中,ご参列いただき誠にありがとうございました。今後とも微力ではありますが本校の発展のため頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
  
 「頑張りには限界があるが創意工夫には限界がない」
画像1

230406 机椅子移動/学活

画像1
 始業式のあとは、机と椅子を新学級に運びました。欠席した仲間の分も「私、持っていきます!」と早速『自律』を実践できる生徒がいるのがうれしい限りです。新3年生には新入生の机椅子移動もお願いしました。何往復も汗をかきながら運んでくれました。4階への運び込みは大変だったことと思います。その後は新しい教科書を受け取り、学級開きです。新しい仲間、そして新しい担任の先生と充実した1年になるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp