![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:525185 |
図書室に行きました。![]() 学校司書の先生から図書室のルールを教えてもらい、読み聞かせをしてもらった後、 子どもたちは自分の読みたい絵本を読みました。 静かに黙々と読み進める姿、とても格好良かったです。 また、図書室でたくさんの本と出会いましょうね。 4月18日(火) 1年生 おさんぽしたよ![]() ![]() お花や、ちょう、テントウムシなど、色々なものを見つけていました。 ビオトープにはめだかやかえるもいました。 6年 学力・学習状況調査
今日、学力・学習状況調査のテストを実施しました。
テストが2時間続きでテストがあり、少し疲れた様子の子もいました。多くの子が時間ぎりぎりまで問題を解いていたり、解答欄を全部埋めようとしたりして、がんばっていました! ![]() ![]() ![]() 4月18日 6年 全国学力・学習状況調査![]() ![]() 国語科と算数科の2教科のテストに取り組みました。 普段に取り組んでいるテストとは少し違うタイプの問題もありますが、ベストを尽くして頑張っている様子が見られました。 子どもたちが取り組んだ問題は、19日以降に新聞やインターネットで公表されると思います。子どもたちがどのような問題にチャレンジしているか、機会があればご覧ください。 ある日ある時 校長室から スタートします
令和5年度、新たな学年が始まって1週間がたちました。
子どもたちは「新しい学年で頑張ろう」という思いで様々なことに取り組んでいて、その頑張りを見て、私も子どもたちに負けずに頑張ろうと思う毎日です。 学習に、遊びに、あいさつや掃除に、自分のできることを精いっぱい取り組んでいます。 本日より、「ある日ある時 校長室から」として、学校でのいろいろな様子を発信していきたいと思います。 学校教育目標「自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校〜学び合い 心豊かで 元気な子の育成〜」を目指し、教職員一丸となって子どもたちのよりよい学びを作っていきたいと思います。 今年度の百々小学校の教職員が頑張る合言葉を Do it myself(自分からやろう) Do my best(ベストを尽くそう) と設定しています。 自分からチャレンジできる子ども、自分のベストを尽くせる子どもを育てるため、大人である教職員がまずこの2つの合言葉で頑張っています。 百々小学校の子どもたちが自分からチャレンジする姿、ベストを尽くして頑張る姿をこの「ある日ある時 校長室から」を通じて、たくさん発信していきたいと思います。 今後とも、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 6年 書写
今日は、今年度初めての書写の学習がありました。
半紙に対して、文字の大きさと配列に気をつけて、「歩み」という字を書きました! ![]() ![]() ![]() 4月17日(月) 1年生 給食の様子![]() ![]() 金曜日よりもスムーズに準備や片付けができました。 「おいしい!」とモリモリ食べる様子も見られました。 牛乳パックの片付け方を教え合う姿もありました。 みんなで声をかけ合いながら一つずつできるようになっています。 本日の給食 4月17日(月)![]() ごもくどうふ ほうれんそうともやしのいためナムル 1年生は少し早くたべるために 12時から給食の準備をしています。 今日もしっかりたべていました。 4月14日(金) 1年生 身体計測をしました。![]() ![]() 体操服に着替えて、列に並んで順番にできました。 視力検査では、自分のハンカチで片方の目を隠しながら上手にできました。 給食 きらら学級![]() |
|