京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:29
総数:433309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 今日は、6年生を対象に、全国学力・学習状況調査を行いました。
 1時間目は国語、2時間目は算数、そして3時間目は児童質問紙です。質問紙には、日ごろの学校や家庭での学習の様子を記入します。
 子どもたちは、少し緊張した様子で、しっかりと取り組んでいました。


植物園へ行ってきました!

画像1
 植物園ではお気に入りの植物を見つけて、タブレットで写真をとりました。この写真を使って自分だけの植物図かんを作り、いろいろな人に発表する予定です。みんな、「このお花もきれい!」と言いながら、たくさん写真をとっている姿が見られました。たくさん歩いて春を体で感じ充実した時間でした!

4月17日 6年生 理科の学習が始まりました!

画像1画像2
 本日から6年生の理科の学習が始まりました。
 教科書のイラストを見ながら、わたしたちの生活にかかわりの深い仕事や、動物、植物、人工物など、身の回りをとりまく様々な環境について考えました。
 イラストを隅々まで観察して、とても小さな事柄まで見つけることができました。

4月17日 2年 ふしぎなたまごを作りました!

 図画工作科の「ふしぎなたまご」の学習で、世界に一つの不思議な卵を作っていきました。
 三角、真ん丸、楕円、ハートなどいろいろな形の卵ができました。そして、色も水色と青のしましま、色とりどり、虹色など、素敵な色を着けることができました。
 次の時間には、不思議な卵からどんな世界が生まれるかを創造して絵に表してもらおうと思っています。
画像1
画像2

4月17日 「五目どうふ」

4月17日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆五目どうふ
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。

「五目どうふ」には、春においしい「新たまねぎ」を
使いました。
新たまねぎの甘味がおいしく、人気のメニューでした。
画像1
画像2

4月14日 1年生 はじめてのそうじ

画像1
 入学式を終え、少しずつ小学校生活になれてきました。今日も、初めての「掃除」や「給食」などはじめてづくしがたくさんありました。掃除では、6年生の優しいお兄さんやお姉さんに教えてもらい、教室をきれいにしました。来週も楽しい一週間になることを願っています!
画像2

4月14日 元気に活動しています!

画像1
 身体計測ではしっかりお話を聞くことができました!
 交流学習も始まり、一人一人が少しずつ挑戦し始めています!

4月14日 給食開始

画像1画像2
 給食が始まりました。
 1年生にとっては初めて、2年生〜6年生、育成学級の子どもたちは、久しぶりに食べる給食でした。

 学年やクラスが変わりドキドキしている子もいましたが、マナーを守って会話も楽しみながら楽しく給食を食べました。今後、距離を確保した上で、向かい合って給食を食べられるように、段階的に進めていきたいと考えています。

4月14日 「入学祝献立」

4月14日(金)は、
 ◆小型コッペパン
 ◆牛乳
 ◆スパゲティのミートソース煮
 ◆ほうれん草のソテー
 ◆りんごゼリー
でした。

給食が始まり、「入学祝」の行事献立でした。
初めて給食を食べる1年生にも「スパゲティのミートソース煮」は、
大人気で、給食初日から完食でした。
画像1

4月12日 5・6年生の外国語の学習がスタートしました

画像1画像2
 今日はALTの先生が来てくださり、楽しくゲームをしながら、外国語の授業で大切にしたいことを考えました。
 「積極的に挑戦しよう」「よく聞こう」「思いやりの気持ちをもって参加しよう」という外国語の授業で大切にしたいことを意識しながら、グループでサイコロトークをしました。好きなことや嫌いなことなどを先生や友達に積極的に話す姿が見られました。
 1年間大切にしたいことを意識して、楽しみながら英語で自分のことを伝えたり、友達のことを知ったりする時間にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp