京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:19
総数:417118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

算数の学習が始まりました。

画像1
今日から算数の学習が始まりました。授業では、お互いの考えをノートを見せながら説明していました。それぞれが伝え合うことでいろいろな考え方が出てきて、より分かりやすいものや自分に合ったものを見つけることができてとてもいい学習になりました。

外国語活動 「Hello」

画像1
画像2
今日から外国語活動の学習が始まりました。今年度から新しいALTの先生が来て下さったので、こちらも自己紹介から始めました。とても楽しいクイズで子どもたちは大盛り上がりで手がとてもたくさん上がって楽しい1時間になりました。

身体計測を行いました。

画像1
画像2
今日は1学期の身体計測を行いました。教室で新しい養護の先生に自己紹介をしてもらいました。身体計測では、2年生の時から伸びた!と喜んでいる子たちの様子が、見ていてほほえましかったです。これからもたくさん食べて、たくさん寝て大きく成長してほしいと思います。

国語 「どきん」

画像1
画像2
今日から国語の学習が本格的に始まりました。初めの学習は「どきん」という詩を音読して楽しみました。読み方を工夫して音読したり、友だちの音読のよさをみつけたりして国語の学習をスタートさせました。

体育 50m走

画像1
今年度初めての体育でした。子どもたちは50mを一生懸命走りました。
その後,5年生とドッジボールをして大いに盛り上がりました。
今後も積極的に体を動かし,楽しみながら運動に親しんでほしいです。

新しいALTの先生と

画像1画像2
 新しく来られたALTの先生に自己紹介をしていただきました。色んなクイズを通し、先生のことを知るとともに、先生の出身の国についてもたくさん知ることができました。楽しい動きとともに英語に親しむことができ、これからの外国語の学習も楽しみになったようです。どこから来られた先生なのか、子どもたちに聞いてみてください!

身体計測がありました!

画像1画像2
 まず、新しい保健室の先生のお話を聞かせていただきました。子どもたちは興味津々で話を聞いたり、答えたりしていました。そして4年生になって初めての身体計測。一人ひとり身長が伸びていて、自分たちでも成長を感じている様子でした。また、身体計測中に「よろしくお願いします。○○です。」「ありがとうございました。」と話す姿や、待つ時は静かに待つ姿もとても素晴らしかったです。

体育 50メートル走をしました!

画像1
今日は今年度初めての体育でした。
良いタイムを目指して全力で駆け抜けました。
これからも体を動かすことを楽しみ,どんどん運動に親しんでいってほしいですね。

「スーパーあいさつ」は本当にスーパーなあいさつでした!

画像1
画像2
子どもたちの登校時に、玄関であいさつを始めて3日間が経ちました。養正小学校で全校をあげて取り組んでいる「スーパーあいさつ」とは、実際どんなものなのか、楽しみに立っていると・・・、登校してきた子どもたちが、本当に一人一人目の前で立ち止まって、深々と礼をし、はっきりとした言葉で「おはようございます!」と言ってくれるではありませんか。

以前から養正小学校の子どもたちを知っている方からすると当たり前なのかもしれませんが、これは本当にすごいことだと思いました。昨日、いっしょに立ってくださった下鴨署の警察官の方も、とてもほめてくださっていましたよ。

人と人とがまず交わすあいさつ。そこで人の第一印象が大きく変わってきます。しっかりと立ち止まり、礼をして、目を見てあいさつされると、自分がとても大切にされている気持ちになります。大切にされている気持ちは、次に、その人を大切にしたいという気持ちを生み出します。養正小学校の子どもたちは、そうやって皆さんから大切にされる子どもたちになっていったのだと確信しました。

今年度も養正小学校では「スーパーあいさつ」で、人を大切にし、人から大切にされる子どもたちの育成を目指していきます!

理科学習スタート!

画像1
画像2
理科の学習が始まりました。これからどんな学習をするのか見通しがもてました。
グループで協力して理科クイズにも取り組み、楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp