京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:28
総数:416576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

本が大好き5年生

画像1画像2
 今日は、国語科の「本は友達 図書館を使いこなそう」の学習で、図書館の使い方について学校司書の先生にオリエンテーリングをしていただきました。
 本が大好きな5年生は、今日のこの日をとても楽しみにしていました。図書館の使い方の話を聞き終えた後の貸出の時間になると、勢いよく本選びに向かう子どもたちの様子から本が大好きな様子がとても伝わってきました。

昼休みからの掃除!きりかえスイッチオン!

画像1
画像2
昼休みを終えて、すぐに掃除にとりかかる6年生の姿がありました。ぞうきんで床や廊下をきれいにしていました。さすがです!

4月18日の給食

画像1
 今日の給食は、バターうずまきパン 牛乳 ポークビーンズ ツナともやしのカレーソテーです。
 ポークビーンズはアメリカの家庭料理です。アメリカではひよこ豆を使うことが多いですが、給食では大豆を使っています。
お肉と豆のほかにもたまねぎやにんじんの野菜を入れてじっくり煮込んで作りました。

委員会スタート!

画像1
画像2
6年生になり初めての委員会活動がありました。委員長や副委員長、書記など自分からチャレンジしていく6年生の姿が見られました!

さすが6年生

画像1
委員会活動が始まりました。たくさんのアイデアを出したり、まとめたりする姿はとてもすばらしく頼もしかったです。これからいろんな委員会を引っ張っていってくださいね。

牛乳パックをペタ!

画像1
牛乳パックをしっかりとたたんで、片づけてくれています。一つのパックの中に、たくさん入れられるように一人ひとりが意識してたたんでくれているのが嬉しいです。

音楽 「友だち」

画像1
音楽の授業も今日が初めてでした。音楽室の使い方を確認したり、教科書の最初に出てくる歌をみんなで歌ったりしました。これからもっと曲に合わせた歌い方を工夫したり、リコーダーをふいたり、楽しく音楽に親しむことが出来るような授業にみんなでしていきたいと思います。

外国語活動「Hello!」

画像1
今日の外国語活動の学習では、チャンツに登場する表現を使って、友だちとはじめましてのご挨拶を英語でしました。Let's be friends.と2人で声をそろえていっている姿がとてもかわいらしい子どもたちでした!

社会 「学校のまわりの様子」

画像1
画像2
今日から社会科の学習が始まりました。3年生から始まる新しい教科にワクワクしている子どもたちの様子が素敵でした。今日は2年生の生活科の町探検の記憶を思い出しながら、養正小学校の周りにあるいろいろな場所についてロイロノートでみんなで情報を集めました。

きつつきの商売

画像1画像2
 今日は、どのように学習を進めていくのかを話し合い、学習計画を立てました。自分たちの目的を達成するためには、どんなことをする必要があるのか。子どもたちから色んな意見が出てきてとても驚きました。子どもたちはもうやる気十分なようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp