京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:99
総数:820585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組集会

画像1 画像1
今年度はじめの1組集会をしました。
33名が集合したはじめての集会です。

画像2 画像2

感嘆符 8年生学年目標

画像1 画像1
 8年学年目標は「多様な他者と共に学び,新しい自分を切り拓くことができる 〜やればできる〜」です。
「他者」とはクラスメイトであり学年の仲間であり,秀蓮の仲間でありそして家族や地域の方々。多様な人を理解し関わり学びあい、そしてその中で新しいことにチャレンジする。 
 8年生は今年1年間いろんな行事がありますが、昨年度からレベルアップした83人の活躍を願ってこの内容にしました。がんばっていきましょう!! やればできる(^0^)///

道徳 言葉のおくり物

画像1 画像1 画像2 画像2
学級目標を決めるために、言葉のおくり物という教材に触れました。言葉というもので学級の雰囲気を良いほうにも悪いほうにもできることに気づきました。
そこであなたたちはどんな言葉で学級をつくっていきたいのか?ということを問いに出したところ優しい言葉やふわふわ言葉がたくさん聞こえるようにしていきたいという思いを聞くことができました。
学級目標もぜひこのような気持ちを組み込んで一緒に作っていきましょう。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度のチャレンジタイムは朝読書を頑張っています。
本というのは様々な知識と出会うことができます。興味のあることを見つけ、どんどん深めていき、Power Upしていきたいですね。

2年生 学年集会

画像1 画像1
2年生の皆さん、ご進級おめでとうございます。
週が明けて、今日から本格的に2年生の学校生活が始まりました。
月曜日から、皆さんの元気な姿を見ることができ、とても嬉しかったです。

さて、今日は学年集会を行いました。
みんなが行った「もうじゅうがりにいこうよ」は大盛り上がりでした。
学級だけでなく、学年全体の仲が深まるとてもよい時間となりました。

新しいクラスでの活躍!!

学活の授業で色んな活躍を見つけました。自己紹介カードを一生けん命書いている姿、みんなの前で堂々と発表している姿、先生のお手伝いを積極的にする姿。6年生のスタートダッシュが完璧に切ることができていますね。この調子で素晴らしい姿をどんどん積重ね、Power Upしていきましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて6年生全員が体育館に集いました。
そこで学年目標【Power Up〜心技体の充実〜】が発表されました。
日々の学習や秀蓮フェスティバル、スキー研修などのイベントを経て、様々な面で成長をしてほしいという思いが込められています。
Power Upという言葉を忘れずこの1年間頑張ってほしいです。
Power Up だ!!6年生!!

今年度も部活動が始まりました!!

今年度も部活動が始まりました。
後輩が入ってくるのはもう少し先ですが、前期課程の先輩として迎える準備は万端です。
久しぶりの部活動は少ししんどそうでしたが、充実した顔で帰っていく姿が印象的でした。
いろいろな活動を通してPower Upだ!!6年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期課程の部活動スタート!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早速先輩に教わっている姿を見ることができました。
やさしくできていることを見つけて声をかけてくれる先輩。
その言葉にうなずき、もう一度チャレンジしてみる姿。
どちらもカッコよかったです!
最初は地味に感じることもたくさんあるかもしれませんが、その繰り返しが、自分を高めていくヒントだったりします。
結果や成果に焦らずに、地道にコツコツやっていきましょう!

後期課程の部活動スタート!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動ミーティングを経て、いよいよ後期課程の部活動がスタート!
これまでも部活動には参加してきましたが、7年生からはさらに本格的に参加していくことになります。
部活動では「自分から」動くことが大切です。
わからないことを質問するのも、失敗を恐れずに挑戦するのも、何事も「自分から」。
そんな力を磨いていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 健康安全日
4/18 全国学力学習状況調査(6・9年)
4/19 新7年ジャージ販売(朝休み)
4/20 4・8年花背山の家宿泊学習
2年交通安全教室(トラック協会)
4/21 4・8年花背山の家宿泊学習

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

8年生・配布プリント

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp