京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:284
総数:741178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

2年生【図工】お花見スケッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生初めての図工の授業は春をテーマにパスを使って絵を描きました。
春の景色をイメージし,桜や梅の木,様々な生き物をそれぞれ描きました。
2年生になると,パスの色使いや重ね塗りなど,たくさんの工夫ができるようになりました。

2年生 1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会を行いました。
昨年度1年生だった彼らは、先輩として初めての1年生を迎える会。
1年生に喜んでもらうんだ!と、とてもやる気いっぱいに準備してきました。

2年生には「お迎えの言葉の発表」と「プレゼント渡し」の大役が任されていました。
全校生徒が見ている場でとてもドキドキしていた様子も感じられましたが、
大きな声ととびきりの笑顔で、ようこその気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会をしました。新しい先生の話を聞くのはこれが初めてでした。

新しい教科・新しい先生・・・ワクワクドキドキしながら話を聞いていました。


3年 自己紹介

画像1 画像1
 まだまだ緊張しながら新教室で過ごす3年生です。

最初の学活では、まず自己紹介をしました。

 友だちの好きなことを聞きながら、一緒だな!など感想を言っていました。

少しずつ相手のことを知りながら過ごしています。


1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会がありました。その中で1年生の名前を呼んであげるという大役を6年生の数名が果たしてくれました。前日や当日の朝に練習した成果がきちんと出すことができており,前期課程のリーダーとして第一歩が踏み出せたように感じました。
この調子でPower Up だ!!6年生!!

5年生 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みに外に出ると、バレーボールやドッジボールをして楽しんで遊んでいる姿が見られました。

5年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
グループでの活動は新しい発見がたくさんあって楽しいですね。
みんないきいきと活動に取り組んでいました♪

5年生 1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生をむかえる会がありました!
校歌クイズでは、みんな1年生に負けないぐらい楽しんでいました♪
これから一緒に掃除をしたり、学校行事で関わったり、1年生と過ごす時間が楽しみです!

7年生 今週の道徳

今週の道徳では「理想の集団」をテーマに、
どんなクラスでありたいか?
どんな目標を共にする集団でありたいか?
をみんなで考えました。
どのクラスも、前向きに意見を出し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 花背山の家宿泊学習に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は今、花背山の家宿泊学習に向けて
着実に準備を進めているところです。

今日も、体育館で8年生との顔合わせをし、
班の中での役割を決めたり、
二日間のめあてを考えたりしました。

優しくて頼りになる8年生の先輩たちの姿を見て
4年生もリーダーとして活躍できるよう
たくさんのことを学んでほしいと思います。

秀蓮に入学して初めての宿泊学習です。
とっても楽しみだね!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 健康安全日
4/18 全国学力学習状況調査(6・9年)
4/19 新7年ジャージ販売(朝休み)
4/20 4・8年花背山の家宿泊学習
2年交通安全教室(トラック協会)
4/21 4・8年花背山の家宿泊学習

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

8年生・配布プリント

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp