2年 体育科「体ほぐし運動」
2年生最初の体育は体ほぐし運動でした。「体を動かす・なかよくなる・楽しく」の3つのキーワードを大切に走ったりボールを使ったりして活動しました。
これからも安全に楽しく運動する楽しさを知ってほしいと思います。
【2年生】 2023-04-17 18:42 up!
6年 ものの燃え方
理科では、ものの燃え方の学習をしています。ろうそくが燃える時の空気の様子を調べるため、線香のけむりがどのように動くのかを観察しました。火を使う実験なので、みんな真剣に取り組んでいました。
【6年生】 2023-04-17 18:41 up!
給食おいしいね〜
14日から始まった給食。1年生も頑張って食べていますよ。給食調理員さんは打合せを丁寧にしながらおいしく作ってくださっています。今日のお残しは全校で1人分もありませんでした。どんどん食べる力がついてきていますね。
【健康教育】 2023-04-17 18:41 up!
6年 対称な図形
算数では、「対称な図形」を学習しています。まずは、教科書に載っている整った4つの図形を写して切り取り、仲間分けをしました。仲間分けした図形について、これから詳しく学習していきます。
【6年生】 2023-04-17 18:40 up!
3年生 学年目標
3年生の学年目標が決まりました。3年生になり、子どもたちは「何でもあきらめないようしたい。」「最後まで頑張りぬきたい。」「挑戦したい。」と何事にも挑戦したり、頑張りたい気持ちをもっていました。そのため、学年目標は「やってみよう!」としました。この1年間、どんなことにもあきらめず取り組めるように、応援して支えていきたいと思います。
【3年生】 2023-04-17 18:23 up!
学年目標を決めました。
2年生の学年目標が決まりました。子どもたちに「どんな一年にしたいですか?」と聞くと具体的な目標がたくさん出てきました。一つ学年が上がり、子どもたちは希望や夢を大きく膨らませているのだと感じました。子どもたちが出してくれた素敵な要素をつなげ,今年の学年目標は「自分で考える力!きょうりょくする心!つねにぜんりょく!チーム2年生」に決まりました。自分たちできめた目標にむかって大きく進んでいきたいですね。
【2年生】 2023-04-14 20:24 up!
4年生 国語科「新出漢字」
漢字の宿題を進めるために新出漢字の練習が進んでいます。みんなで書き順や読み方、熟語を確認して空書きをしたり、ドリルに書いて練習したり、集中して頑張っています。どんどん丁寧な字が書けるようになる事を楽しみにしています。
【4年生】 2023-04-14 20:22 up!
掃除の練習をしました。
今日から掃除が始まりました。みんなで当番を決めた後、ほうきやちりとりの使い方を練習しました。
【つばさ】 2023-04-14 20:20 up!
整数と小数
5年生の算数で、整数と小数の学習に取り組んでいます。10倍や100倍や1000倍すると、小数点がどのように移るのかを調べました。「10倍ごとに1つずつ移る」「0の数だけ右に移る。」など、一人ひとりの気付いたことをもとに学習をまとめました。式や答えだけでなく、気付いたことをノートに書き加えていくことで、より理解が深まるように学習を進めていました。
【5年生】 2023-04-14 20:20 up!
かんがえるのって おもしろい
国語科の学習で、谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」の詩を読んで感想を交流しました。初めに読んだときは、「けんかするのもいいみたい」という行について、けんかがいいと思えないと言っていた人もいました。しかし、あとの部分に目を付けた人の意見を聞いて、けんかも悪いものじゃないと考えが変わるなど、友だちと考えを出し合うことで、違う意見に触れて学びを深める楽しさを味わっていました。
「みんなのちからでそだってく」教室にしていきたいですね。
【5年生】 2023-04-14 17:11 up!