京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:36
総数:766920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

1年【かしこくなる】とびあそび、たのしいね

画像1
画像2
 体育科で「とびあそび」をしています。
準備や運動の仕方を理解して、楽しく運動できました。
1年生は、全てが初めての経験です。毎日、どんどん賢くなって嬉しいですね。

1年【うれしい!】きゅうしょくおいしいね!

画像1
画像2
 学校でみんなで食べる給食は、特別においしいです。嬉しい笑顔が広がります。
給食当番を上手にできて,かっこいいです。明日の給食も楽しみですね。

6年【わくわく】どんな物語ができるかな

最初の一文と最後の一文をきめて、
グループの中で文をつないでいきます。

友達がどのような文を考えるのか、
どんな物語ができるか、
わくわくしながら考えていました。

友達と一緒に学習する楽しさも
あらためて感じていました。
画像1

3年【わくわく!】どんな生き物と出あえるかな?

 3年生では、理科の学習も始まりました。今日は学校の中庭や運動場へ出かけて、生き物を探しました。まず教室で、どんな生き物がいるか予想をたてたときには、たくさんの意見が出ました。石や落ち葉の下を探したり、花壇できれいな植物を見つけたりすることができ、とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年【だいすき!】だいすきなものなあに?

画像1
画像2
 図画工作科で自分の大好きなものを絵に描きました。
「恐竜が大好きやねん!」「ぬいぐるみが大好き!一緒に寝てるよ。」などと話しながら、楽しく活動していました。
 友達の大好きなことを知って、嬉しそうでした。

5年【かしこくなる】いろいろな教科の学習がスタート!

画像1画像2画像3
 今年度の5年生は、国・算・理・社の4教科と音楽と外国語の学習を教科担任の先生で行っています。教科ごとに先生が代わり、子どもたちも「次は○○先生の授業!」といろいろな先生に会えて楽しそうにしています。
 たくさんの先生方からそれぞれの学習の基礎基本を学び、仲間と高め合って、「かしこく」なってほしいと思います。

3年【かしこくなる】社会の学習 スタート!

画像1
 今日から、社会の学習が始まりました。
 まずは、どんなことをこの1年間で学習するのかを知りました。
 その後、教科書にのっているまちの絵から気づいたことを発表し、川岡のまちと比べてどうか考えました。
 
 これから「学校のまわりの様子」を学習していきます。楽しみですね。

6年【かしこくなる】朝会がありました

画像1
画像2
 今朝の朝会で6年生は素晴らしい態度で集中して話を聞くことができました。
 「自分も人もしあわせになる学校をめざして〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜」という学校目標を聞きました。家庭学習についての話も聞き、自分の学力を伸ばすために、しあわせになるためにがんばろう!という思いが6年生からあふれていました。

4年【わくわく!】着任式・始業式で新しい学年を迎える

画像1
画像2
 新しい教室や友達、先生と共にわくわくした気持ちで着任式、始業式を教室で迎えました。1年間、自分も人も幸せになるように、力を合わせて取り組んでいきましょう!!

1年【えがおになる】あしたも楽しみ!さようなら!

画像1
画像2
 コースごとに分かれて集団下校をしています。PTAの方に見守られて、みんな笑顔で嬉しそうです。安全に気を付けて下校することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp