5年生 国語
国語では、「新1年生のことをもっとよく知って全校のみんなに紹介しよう」ということで、新1年生にインタビューをしにいきました。1年生の目線に合わせて話したり、答えに困っていたら話題を変えたりするなど、1年生のことを考えながらインタビューをする姿は、さすが5年生でした。
【学年・学級から】 2023-04-17 18:08 up!
4年生 図工 絵の具でゆめもよう
ビー玉やストローなどの用具を使って、絵の具で模様をつくりました。
できた模様で、どんなことが表せたかな?
【学校の様子】 2023-04-17 17:33 up!
1年生 交通安全教室で正しい歩き方を学びました
4月17日(月)に交通安全教室がありました。下鴨警察署の方と長井さんから正しい歩行の仕方について教えていただきました。どこを歩いたらよいのか、どこで左右を確認したらよいのかを実際に道を歩きながら教えていただきました。下校時には早速学んだことを生かしていました。
【学年・学級から】 2023-04-17 17:33 up!
2年 玉ねぎレンジャー☆出動!!
1年生と2年生は、今年度も一緒に体育を行います。
昨年してもらったように、着替えや整列の仕方・準備体操などなど「やさしく丁寧に教えてあげたい!」という思いでいっぱいの玉ねぎレンジャー☆です。『大・小ゲーム』というゲームをしましたが、その様子からも1・2年生み〜んなで楽しい体育ができそうな感じでわくわくしてきました。
【学年・学級から】 2023-04-17 17:32 up!
2年 音楽ってたのしい〜♪
音楽「世界のうたあそび!」をしました。まずは、♪『子犬のなまえはBINGO』をしました。どのアルファベットを担当するのかについて話し合いましたが、「どれでもいいよ!」「これやっていい?」とスムーズに決定しました。「B・I・N・G・O」のカードと手拍子で楽しく遊びながら歌いました。もう一つ、♪『ロンドンばし』をしました。これはよく知っていたようで、大盛り上がりとなりました。「めちゃめちゃたのしかったね!」とつぶやく子どもたちでした。
楽しみながら学ぶって最高ですね!
【学年・学級から】 2023-04-17 17:32 up!
4年 角とその大きさ
まるく開く扇を作って、どのような大きさの角ができるのかを調べました。
開き方を変えながら、色々な大きさをつくることができました。
【学年・学級から】 2023-04-17 17:31 up!
もうすぐ葵祭
八瀬小学校では、フタバアオイを育てています。
5月に再開される葵祭を、子どもたちは楽しみにしています。
【学校の様子】 2023-04-17 17:30 up!
4年生 外国語活動
今年度初めての外国語活動の学習は、ALTの先生と行いました。自己紹介や、色々な国のあいさつを言ったりきいたりしながら、楽しく学習を進めることができました。
【学年・学級から】 2023-04-14 17:40 up!
3年生 図工 初めての絵の具!
絵の具セットを初めて使いました。
水の量を変えたり、混色したりして、いろいろな色をつくりだしました。
子どもたちは、楽しみながら取り組むことができました。
【学校の様子】 2023-04-14 17:40 up!
6年生 外国語
今日から外国語の学習がスタートしました。ALTの先生の春休みの思い出を聞いたり、アルファベットビンゴをしたりして楽しみました。
【学年・学級から】 2023-04-14 15:28 up!