学級開き その5
6年生のクラスでは、最高学年としての姿を見せていきましょう!というお話がありました。
6年生が、竹の里小学校をリードしていってくれるのです!頼りにしています。
【校長室より】 2023-04-11 10:55 up!
学級開き その4
教科書から学ぶことだけでなく、たくさんのことを体験して感じ、考えてほしいと願っています。
学校だから学べること、友だちがいるから多くの考え方に出会うのです。
【校長室より】 2023-04-11 10:49 up!
学級開き その3
新しい友だち、新しい先生、新しい教室で学ぶ新しい教科書に自分の名前を一画一画ていねいに書いているクラスもありました。
【校長室より】 2023-04-11 10:42 up!
学級開き その2
このクラスの友だちと出会った初めてのゲーム「フルーツバスケット」を楽しんでいたクラスもありました。
また、担任の先生に何でも質問できる「質問タイム」もありましたよ。
1年生の教室では、まず、「先生に出すもの」をしっかりと教えていただいていました。
【校長室より】 2023-04-11 10:37 up!
学級開き その1
4月11日(火)、学級開きを行いました。昨日は、担任の先生、クラスの友だちとの出会いはほんの一瞬で、下校になりましたから、今日、担任の紹介があったり、子どもの自己紹介があったりと素敵な時間を過ごしていました。
【校長室より】 2023-04-11 10:31 up!
新しい出会い その2
学校が統合になって、子どもたちは、クラス替えを経験することになりました。不安があるのは、確かです。仲の良かった友だちと離れてしまうこともあるでしょう。
子どもたちには、昨年度の修了式に次のように話しました。「クラス替えは、とっても大切です。たくさんの友だちと仲を深めてほしいのです。一部の友だちと『仲良しの輪』をつくってしまうと、人を思う気持ちは広がらないばかりか自分の考えも広がっていきません。たくさんの友だちのよいところを見つけて自分も大きく成長していきましょう。」
子どもたちは、これからどんどん学んでいきます!
【校長室より】 2023-04-11 10:21 up!
新しい出会い その1
4月10日(月)、いよいよ令和5年度がスタートしました。
この日は、管理職着任式、教職員着任式、始業式そして入学式とたいへん多い式典がありました。
2年生以上の子どもたちにとっては、新しいクラス、新しい担任の先生のことで頭がいっぱいだったのではないでしょうか。
新しい出会いから、これからたくさんの出来事に出会っていきます。すべてのことが、子どもたちにとって必ず、プラスになるはずです。
さあ!ドキドキわくわく、がんばっていきましょう!
【校長室より】 2023-04-11 10:12 up!
第42回 入学式
4月10日、第42回入学式が挙行されました。
鮮やかに咲いたチューリップに迎えられ,74名のピカピカの1年生の子どもたちが入学しました。
校長先生のお話をしっかりとした態度で聞いたり、入学おめでとうには「ありがとう」で返したりと、とっても素晴らしい態度で式に臨んでいました。
明日からも元気に学校にきてくださいね。
竹の里小学校のみんなの先生たちがみなさんの登校を待っています。みんなに会えるのを楽しみにしています。
【学校の様子】 2023-04-11 10:04 up!
令和5年度 管理職着任式・着任式・始業式
今日から令和5年度の教育活動がスタートしました。
着任式では、着任者を拍手でお迎えしました。着任者の紹介や挨拶、代表児童のお迎えの言葉などがあり、新しい年度が始まることへの子どもたちのワクワクした気持ちや少しドキドキした気持ちが感じられました。
始業式では、校長先生のお話を聞いたり、教職員の紹介があったりしました。子どもたちの一生懸命お話を聞く表情を見ていると、新しい学級の友達や先生と一緒にがんばろうと思っている様子がよく伝わってきました。
【学校の様子】 2023-04-11 10:03 up!