京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:24
総数:433290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

4月14日 1年生 はじめてのそうじ

画像1
 入学式を終え、少しずつ小学校生活になれてきました。今日も、初めての「掃除」や「給食」などはじめてづくしがたくさんありました。掃除では、6年生の優しいお兄さんやお姉さんに教えてもらい、教室をきれいにしました。来週も楽しい一週間になることを願っています!
画像2

4月14日 元気に活動しています!

画像1
 身体計測ではしっかりお話を聞くことができました!
 交流学習も始まり、一人一人が少しずつ挑戦し始めています!

4月14日 給食開始

画像1画像2
 給食が始まりました。
 1年生にとっては初めて、2年生〜6年生、育成学級の子どもたちは、久しぶりに食べる給食でした。

 学年やクラスが変わりドキドキしている子もいましたが、マナーを守って会話も楽しみながら楽しく給食を食べました。今後、距離を確保した上で、向かい合って給食を食べられるように、段階的に進めていきたいと考えています。

4月14日 「入学祝献立」

4月14日(金)は、
 ◆小型コッペパン
 ◆牛乳
 ◆スパゲティのミートソース煮
 ◆ほうれん草のソテー
 ◆りんごゼリー
でした。

給食が始まり、「入学祝」の行事献立でした。
初めて給食を食べる1年生にも「スパゲティのミートソース煮」は、
大人気で、給食初日から完食でした。
画像1

4月12日 5・6年生の外国語の学習がスタートしました

画像1画像2
 今日はALTの先生が来てくださり、楽しくゲームをしながら、外国語の授業で大切にしたいことを考えました。
 「積極的に挑戦しよう」「よく聞こう」「思いやりの気持ちをもって参加しよう」という外国語の授業で大切にしたいことを意識しながら、グループでサイコロトークをしました。好きなことや嫌いなことなどを先生や友達に積極的に話す姿が見られました。
 1年間大切にしたいことを意識して、楽しみながら英語で自分のことを伝えたり、友達のことを知ったりする時間にしていきたいと思います。

4月11日 2年生の学校生活がスタートしました!

 昨日の始業式でドキドキのクラス発表があり、今日から教室で2年生の学校生活が始まりました。
 新しい友だちや先生と出会ったり、新しい教科書を手にしたりと、子どもたちにとって少し緊張もありながらも、うれしいことがたくさん続きました。
 この1年間、どんなことがあるか楽しみです。子どもたちと一緒に楽しく、元気いっぱいに頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

4月11日 なずな学級 1学期がはじまりました!

画像1
 今日はさっそく、4月のカレンダー作りをしたり1年間の予定について確認をしたりしました。みんなで協力し合い楽しく活動できました。

4月10日 着任式・始業式・入学式

画像1画像2
 令和5年度が始まりました。12名の新着任の教職員をお迎えし新しい年度の始まりです。
 雲一つない青空の下、今年度は運動場で着任式と始業式を行いました。子どもたちは、一つ学年が上がり、新しい学年の担任の先生やお友達と顔合せをして明日からの期待を胸に下校しました。

 入学式では、新1年生48名をお迎えしました。ご入学おめでとうございます。

 下鴨小学校教職員一同力を合わせて子どもたちの健やかな育成に心を尽くしてまいります。
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp