京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:27
総数:591686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

学級目標

 学級目標を決めました。計画委員を中心に、どんな学級にしていきたいのか、それぞれの思いをもとに意見を出し合って決めました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の学習が始まりました

 外国語科の学習が始まりました。今日の学習では「英語を身につけてどんなことがしてみたいか」というテーマで話し合いました。子どもたちは「外国の人と話したい。」「海外旅行に行ってみたい。」など、とても前向きな目標がでてきていました。
画像1
画像2

学年集会

3年生のみんなで集まり,学年目標を確認したり,一緒に交流したりしながら気持ちを一つに高めました。

いろいろなことに前向きに取り組もうとできるところが,この学年のみんなの素敵なところの一つです。
先生たちもサポートするので,一緒に考えながら一年間を過ごしていきましょうね。
画像1画像2画像3

【5年3組】国語『銀河』

画像1画像2
5年生最初の国語の学習。
教科書の題名にもなっている『銀河』の詩を丁寧にノートに書き写しました。
詩の情景が分かるように工夫してノートづくりができました。
ステキなノートができたので、ご覧になってください!

保健指導

画像1
今日は3年生の身体計測の日でした。
計測の前に,各教室で保健室や先生のご紹介や,規則正しい生活についてのお話を聞かせてもらいました。

不安とドキドキの1週間,大変良く頑張ってくれていました。
規則正しく過ごし,ゆっくりと体を休めて,また元気に学校に来てくださいね。

【2年生】図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
図画工作科では、あったらいいなと思う世界を想像しながら、その世界のたまごをかきました。おかしのせかい、ロボットのせかい、うちゅうのせかい…とってもすてきなたまごができました。来週は、たまごの中の世界を描いていきます。どんな世界が広がるのか楽しみです。

学年集会を行いました

 6年生になって初めての学年集会を行いました。今年度の学年目標は「つなぐ」です。この目標には、友達と心をつなぐ、後輩へバトンをつなぐ、お互いの思いをつなぐなど,様々な願いがつまっています。小学校生活最後の1年間、最高の思い出が出来るようにみんなで頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

はじめての給食!

画像1
 今日から給食が始まりました。入学祝い献立で、毎年恒例の「スパゲッティ」でした。おいしく味わって食べて、みんなにこにこでした。

【2年生】国語科「ふきのとう」

画像1
国語科では「お話を読み、やくにわかれて音読しよう」という単元のめあてのもと「ふきのとう」の学習を進めています。ふきのとうは春を待つお話です。雪の下でふんばるふきのとうや、「おうい、はるかぜ。おきなさい。」とおこすお日さまのようすを想像しながら、音読のくふうを考えています。日々の音読でくふうできているかどうか、ぜひ聞いてあげてください。

きまりって誰が決めたの?

 社会科の学習初めで、きまりについて話しました。日本国憲法や法律は誰が決めたのか,どのようにして自分の生活に影響しているのかなど、いろいろな疑問をもっていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp