京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:52
総数:308212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

2年生 そうじがはじまりました

画像1
 今日から、そうじが始まりました。去年は、自分たちの教室と廊下のみの担当でしたが、今年は特別教室や階段のそうじもしています。
 みんなで声をかけあって、美しい学校にできるような2年生になりたいです。

2年生 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
 今年度も、図書館司書の先生に図書館オリエンテーションをしていただきました。本の場所はどこかなクイズなど、楽しく図書館のことを学ぶことができました。
 これからも週に一回の図書館の時間を楽しく過ごし、本に親しむことができるようになってほしいです。

2年生 総合遊具の使い方

画像1
画像2
 2年生になり、総合遊具も2階へ行けるようになります。体育の学習では、総合遊具の安全な使い方を学びました。手の持ち方、必ず3つの点で体を支えることを意識しています。
 安全に気を付けて、楽しく過ごせるようになってほしいです。

2年生 漢字の学習

画像1
 2年生の学習が始まっています。新しい漢字を見て、「画数が多い!」と驚いている子がたくさんいました。教室をのぞきに来てくださった校長先生から、「良い姿勢ですね。」と褒めていただいた2年生の子どもたち。これからも、良い姿勢で学習に取り組んでいきたいです。

掃除もスタート!!

1年生は給食終了後、下校の準備をしています。

2年生以上の子たちは、掃除の時間です。

みんな丁寧に掃除をしていて素敵です☆彡
画像1
画像2
画像3

昼休みの過ごし方

今年度、最初の昼休みです。

元気いっぱい運動場で身体を動かす子

図書室でお気に入りの本を探す子

教室で復習する子と過ごし方は様々です。

また、おうちでも、どのように過ごしているか

話しを聞いてもらえればと思います♪
画像1
画像2
画像3

給食が始まったよ

4月14日(金)給食が始まりました!!
1回目の給食は全市、毎年恒例のメニューです。

小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテーです。

1年生には6年生のお兄さん、お姉さんが
手伝いに来てくれています。

では、いただきまーす(^^)
画像1
画像2
画像3

町別児童会

町別児童会を行いました。
班長が中心となって、1年生の紹介をしたり、集団登校について確認したりました。
その後は、安全に気を付けて集団下校をしました。
お忙しい中、地域補導委員の皆様にもお越しいただきまして、ありがとうございました。明日からも、安全に登校できるようご協力お願いします。
画像1
画像2
画像3

4年 春の身体計測

画像1
画像2
 春休みが明け、ぐんと成長したように感じる子どもたちです。今日は、春の身体計測がありました。身体計測の前には、養護教諭の先生から「薬の正しい使い方」について教えていただきました。薬の種類や役割、正しい飲み方などを学びました。話を聞く姿勢がとても良かったです。4年生、良いスタートができています。

町別児童会・集団下校

今日は町別児童会と集団下校がありました。

みんな安全に登下校できているかな?

しっかりと話し合い、ルールを守って

安心・安全に通いましょうね☆彡
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp