京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up2
昨日:79
総数:475248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

1年 初めての給食

小学校,初めての給食です。

みんな「おいしい〜!」と大喜びの教室でした。

みんな,しっかりと食べていました。
画像1
画像2
画像3

1年 初めての体育

1・2・3組そろってみんなで体育です。

みんなしっかりと先生のお話を聞いて楽しんでいました。

画像1
画像2

あさうんどう (ひまわりがっきゅう)

あさのじかんは げんきに はしりまわっています。

からだをうごかして げんきいっぱいです。
画像1
画像2

おんがく (ひまわりがっきゅう)

おんがくのじかんは たのしく うたったり

てびょうしをうったり しています。

みんなでうたごえを あわせるのは いいきもちに

なりますね。
画像1
画像2
画像3

きゅうしょく (ひまわりがっきゅう)

こんねんどの きゅうしょくが はじまりました。

みんなだいすき 「ミートスパゲティ」です。

よくかんで おいしく たくさん たべましょう!
画像1
画像2
画像3

4ねん たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいの たいいくが はじまりました。

からだほぐしで さいころじゃんけんを しました。

画像1
画像2
画像3

50メートルそうのタイムを はかったよ(2年 ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 たいいくで、

50メートルそうのタイムを

はかりました。

うでをふって、

ゴールをかけぬけるように、

がんばってはしりました。

3ねん がくねんしゅうかい(ひまわりがっきゅう)

3ねんせいは がくねんしゅうかいを しました。

はなしをきいて ボールおくりと じゃんけんれっしゃを
しました。


画像1
画像2
画像3

4ねん がくねんしゅうかい (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいの がくねんしゅうかいが ありました。

がくねんでの もくひょうを きいてから
じゃんけんたいかいを しました。


画像1
画像2
画像3

2ねんせい がくねんんしゅうかいにさんかしたよ  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2年生の 学年しゅうかいに

さんかしました。

せんせいやクラスのしょうかいをしたあと、

みんなで あそびました。

じゃんけんれっ車で

たくさんのともだちとじゃんけんをしたり、

れつになってれっ車をつくったりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp