京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部訪問教育 着任式・始業式

4月12日に着任式・始業式を行いました。動画視聴のあと,新しい担任の自己紹介や季節の絵本を見聞きしました。タンポポのわらべうたも楽しみましたよ。これから充実した1年間になるよう,いろいろな学習に取り組んでいきましょう!
画像1画像2画像3

給食スタート

今日から給食がスタートしました。
おいしく、楽しく、安全な給食を作ります。
朝から「カレーだ」「早く食べたい」と給食を楽しみにしている様子でした!

🥄今日のメニュー🥢
🍚ごはん 🥛牛乳 🍛カレー 🥗野菜のごまドレッシングあえ 🍮牛乳プリン

みんな楽しそうに食べています。
あっという間に食べました。
画像1
画像2

給食シミュレーション

画像1
画像2
画像3
明日から始まる給食に向けて給食シミュレーションが行われました。子どもたち一人一人がおいしく安全に給食を食べることができるように、食物アレルギーや食形態、配膳の方法など実際の給食と食器を使って確認を行いました。また、子どもたちに適切にそのおいしさを伝えることができるように、特別食の試食を行いました。明日からの給食、子どもたちのおいしい笑顔が見られるのを楽しみしています。  

保護者の皆様へ  衛生面の観点から給食前の手洗い時には新しいハンカチで手を拭くように取り組んでいますので給食用のハンカチのご準備もお願いします。

令和5年度 入学式

画像1画像2
 雲ひとつない晴れ渡ったお天気の中、令和5年度の入学式が行われました。小学部13名、中学部28名、高等部42名、計83名の児童生徒をお迎えしました。
 入学式では学校長式辞に続いて,高等部の生徒より「歓迎のことば」がありました。
 「笑顔あふれる西総合」のメンバーとして新たな仲間や教職員と一緒に過ごす中で、心身ともに大きく成長されることを願っています。
 ご入学、おめでとうございます!

令和4年度障害福祉サービス事業所プロフィール  再掲載!

画像1
京都市総合支援学校進路指導主事会が、京都市障害者地域自立支援協議会にご協力いただき、作成を進めてきた「令和4年度 障害福祉サービス事業所プロフィール」を令和5年3月からホームページ上で公開しています。これは、各支援学校に在籍している児童生徒、保護者、教職員が高等部卒業後の進路を考えるために、障害福祉サービス事業所の情報を集めたプロフィールです。主に京都市内で障害福祉サービスにおける日中活動系サービス(生活介護、就労継続支援A型・B型、自立訓練、就労移行支援)を提供している事業所に依頼をし、多くの情報提供をいただきました。進路選択・決定に向けて各事業所の特色や取組等を知っていただくために、どうぞご活用ください。
 下のリンク、または、右の配布文書「案内資料」をクリックしてご覧ください。


<swa:ContentLink type="doc" item="146826">令和4年度障害福祉サービス事業所プロフィール 一部追加あり</swa:ContentLink>

※京都市障害者地域自立支援協議会とは、市町村がそれぞれの地域の実情に応じた形で、地域において一人一人の障害のある市民を支援する実務的な協議組織です。
※京都市総合支援学校進路指導主事会とは、京都市立総合支援学校7校の進路指導主事と京都教育大学附属特別支援学校の進路指導部長が京都市の支援学校高等部卒業生の進路指導全般について連携協力して進めている支援学校校長会の下部組織です。

令和5年度 着任式・始業式

画像1画像2
いよいよ新年度が始まりました。学校の中にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。
着任式・始業式はこれまでと同様に、各教室から動画を視聴する形で行いました。総勢44名の新着任教職員の紹介に続き、学校長からのお話にも、熱心に耳をかたむけていました。

重要 本校における新型コロナウイルス感染症対策について

 4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について、掲載いたしました。ページ右側の配布文書または、以下のリンクをクリックしてご覧ください。

《4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について》

ビジネスマナー研修

画像1
 本日、安藤ゆかり先生を講師にお招きし、教職員を対象にしたビジネスマナー研修を行いました。
 接遇マナーや電話応対、来客対応や服装といったビジネスマナーについてだけでなく、接客話法や敬語で話す際の注意点など、様々な内容をわかりやすい事例を通して教えていただき、90分があっという間に過ぎていました。全教職員対象のため、集合とオンラインを併用したハイブリッドの研修でしたが、質疑応答の際には非常にたくさんの質問が出ていました。
 安藤先生、ありがとうございました!

4/10着任式・始業式 4/11入学式

間もなく新年度が始まります。学校では新しい学年の準備が着々と進んでいます。学校で、訪問教育で児童生徒の皆さんに会える日を、教職員一同、心待ちにしています!

4月10日(月)着任式・始業式です。 
(11:40下校)

4月11日(火)は,入学式です。
(11:40下校)
 
概要になりますが,入学式の児童生徒用プログラムを掲載します。
ご活用いただければ幸いです。

《入学式スケジュール(ひらがな1)》

《入学式スケジュール(ひらがな2)》

《入学式スケジュール(漢字)》
画像1

令和5年度 西総合支援学校 グランドデザイン

画像1
令和5年度学校経営方針を掲載しております。

下の「令和5年度 西総合支援学校 グランドデザイン」をクリックしていただくか,ホームページ右側の掲載文書よりご覧ください。

【令和5年度 西総合支援学校 グランドデザイン】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp