京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年 50m走のタイムを計りました☆

 どの子も一生懸命走っていました。去年と比べてタイムは伸びたかな???
画像1
画像2
画像3

4年 社会科「わたしたちの京都府」

 どこにどのような都道府県があるのかを確かめました。「行ったことある〜!」「〇〇が有名やで!」と自分たちの経験を話し合いながら取り組んでいました。
画像1画像2画像3

4年 国語科「白いぼうし」

 「白いぼうし」のお話を読みました。子どもたちは、作者があまんきみこさんであることを知ると、「ちいちゃんのかげおくりや〜!」と口々に話していました。
 この時間には、どのようなお話なのか、不思議に思った事を文章に書きました。
画像1画像2

4年 算数科「角とその大きさ」

 分度器の使い方を学習しました。どんどん使って、慣れていきたいですね!
 角の大きさのことを「角度」ということも新しく知りました。
画像1画像2画像3

4年 道徳「あなたの時間に命をふきこめば」

 4年生になって初めての道徳の学習です。どの子もよく考え、進んで自分の意見を発表することができていました。
画像1画像2画像3

4年 学級活動「第1回学級会」

 第1回学級会を行いました。今回の議題は「学級目標を決めよう」です。立候補してくれた議長団のメンバーを中心に、話し合いの進め方を確かめながら、自分たちで学級目標を決めることができました。
画像1
画像2

4年 国語科「春のうた」

 「春のうた」という詩を読みました。書かれている内容から様子を思い浮かべ、音読の工夫を考えました。「ああいいにおいだ」という言葉では、カエルが温かな春を感じる様子を音読で表現することができていました。みんなの前に立って代表で音読をしてくれた人に対しての温かい雰囲気もすてきでした。
画像1画像2画像3

4年 理科「初めての学習」

 4年生での初めての理科の学習です。担当してくださる先生の自己紹介や学習の進め方を学習しました。子どもたちもこれからの学習を楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

【6年】朝学習

新学期が始まりました。

朝学習の様子です。
タブレットでタイピングの練習をしました。
みんな、集中して取り組んでいます。
キーボードの音だけが教室から聞こえてきました。
画像1画像2画像3

中庭には…

中庭に、大きなボタンの花がさいています。
大輪に感動です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp