京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up32
昨日:42
総数:713655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生『初めての理科の学習にわくわく』

画像1
画像2
画像3
初めての理科の学習が始まりました
子どもたちも「どんな学習をするのだろう」と興味津々です
自然の観察や実験
楽しみながら学習を進めていけるといいですね

3年生『ついに3階に到達!』

画像1
画像2
画像3
3年生からついに総合遊具の一番上に上ることができます
体育科で約束を確認しながらゆっくり上ってみました
高い所からすべる滑り台
子どもたちの感想は「最高!!!」でした

3年生『3年生の漢字はいっぱいだ!』

画像1
画像2
画像3
漢字の学習が始まりました
3年生で習う漢字は約200字
とても多いですが、子どもたちはやる気いっぱいです!

春をさがしにいこう!

画像1
画像2
画像3
運動場やおとなりの牛ケ瀬公園で花や昆虫をみつけに行ってきました!

初めての理科の学習!

画像1
4年生の理科の学習は、担任と違って違う先生。

今年は内片先生です!

どんな先生なのか、どんな授業なのか、ドキドキわくわくの理科の学習です。

休み時間★(雨の日ver)

休み時間は子どもたちにとって、大好きな時間。

雨の日はみんなでトランプでババ抜き勝負!!

わいわい遊んで、仲間をたくさん作っていきましょう♪
画像1

さっそく・・・

画像1
画像2
まずは3年生の学習がどこまでできているのか、

学習状況のチェックから!!

「あぁ、この漢字なんやったっけ?」

つぶやきながら頑張る子どもたち。

新学年スタートです!!

画像1
さぁ、4年生!!

高学年の仲間入り♪

どんな一年にしようか、どんなことができるようになりたいか、

熱い思いを胸に、たくさん成長できる1年にしましょう!!

明日から給食が始まります

いよいよ明日から給食が始まります。
新しいクラスで食べる初めての給食は「スパゲティーミートソースに」です。
給食開始に向けて、給食室の準備も整いました。
先生たちも給食室ツアーを行い、給食当番の流れの確認をしました。
みなさんの元気な声が聞こえることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 新学期が始まって4日目になりました。子どもたちは少しずつ新しいクラスや友達になれ始めてきていることかと思います。

 今日は夏を思わせるような暑い日差しの中、さっそく運動場で遊んでいる子ども達が大勢いました。新しい先生や友達と遊んで,楽しそうですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/14 給食開始
4/18 全国学力学習調査(6年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp