京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up25
昨日:64
総数:506631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学児童就学時健康診断は11月20日(水)13:40〜です。                            

2年生 図工「おはなみスケッチ」

画像1画像2画像3
 新学期も始まって一週間。1年前は1年生だった子たちも1つ学年が上がり、自信に満ちた顔が見られます。
 昨日は天気もよかったので、教室を出て学校に咲いている花をスケッチに行きました。いろとりどりの花の中から描きたい花を選んで一生懸命描いていました。出来上がった絵を飾ると教室がパッと明るくなりました。
 これからもいろいろな絵を描いたり、作品を作ったりしていきたいですね。

4年生 学年目標決定!

画像1画像2
水曜日に学年集会を行い、4年生の学年目標について話し合いました。今年は高学年の仲間入りということで、「あきらめない」「ふみだそう」「前に進もう」などというみんなの思いを込めて「Challenge」になりました。
4年生が始まって1週間が経ちましたが、みんなやる気いっぱい、一生懸命がんばっています。これからもいろんなことにチャレンジして成長していきましょう!

おひさま学級 図画工作科『等身大の自分』

毎年恒例で作っている『等身大の自分』
どれぐらい成長したかな…
これからどれぐらい成長するかな…
今日は自分の好きな色で服の色を塗りました。
画像1

おひさま学級 学級目標

学校教育目標の『ひろげる つながる 共につくる 葵校』から、
おひさま学級の学級目標を考えました。
子どもたちなりに友だちとどんな風に過ごしていきたいかを考え、
『しんけんに なかよく あんぜん みんな 力を合わせよう』に決まりました。

画像1

授業参観 6年生

画像1画像2画像3
 6年生は、総合的な学習の時間でした。修学旅行で広島を訪れる前に、戦争について学習を進めていきます。78年前に何があったのか?戦争について知ることで、平和の大切さについて考えてほしいです。
 その後は、修学旅行の説明会が行われました。

 高学年の保護者の皆様、本日は、ご多用中にもかかわらず、多数ご来校いただきありがとうございました。
 来週には、中学年・低学年とおひさま学級の授業参観を予定しています。どうぞよろしくお願いします。

授業参観 5年生

画像1画像2画像3
 新学期初めての授業参観日、5年生は対話の時間でした。「月面からの脱出」というテーマで、対話のよさについて考えていました。
 その後、初めての宿泊学習「山の家」に向けた説明会が行われました。

はじめてのきゅうしょく

画像1
今日から給食がはじまりました。授業をしていると給食室の方からいい香りがただよってきます。今日のメニューは、

・小型コッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・りんごゼリー

1年生にとっては、はじめての給食です。エプロンを身にまとう給食当番の子どもたちがとっても愛らしく、大きな食缶や重たい食器などを一生懸命運んでいました。初めてだとは思えないほどスムーズに配食が進み、「いただきます!」のかけ声と共にもりもり食べる子どもたち・・・あっという間に完食!今日はデザートにりんごゼリーがついていました。
もう月曜日の給食が楽しみになっている様子でした。
おいしい給食 ごちそうさまでした!
画像2

中間休み

画像1画像2画像3
ついに学級のボールとフリスビーが配給されました!チャイムが鳴ると早速、子どもたちが駆け出して来ます。広い運動場のあちらこちらでボールやフリスビーが飛び交います。子どもたちの元気な笑い声が戻ってきました♪
総合遊具も人気です。ケガのないように安全に気をつけて、楽しく遊んでくださいね。

かわいいおきゃくさま

画像1画像2画像3
今日は職員室にかわいいおきゃくさまが来てくれました。1年生のみんなが元気にあいさつをしてくれたので、とってもうれしい気持ちになりました。学校の中には教室以外にもたくさんのお部屋があるので、じっくり探検してくださいね。

3年生 はじめての社会科

画像1画像2
3年生になって、新しい教科が増えました。はじめての社会では、地図を広げて葵小学校を探しました。「ここにある!」と見つけてうれしそうにしていました。来週には、校区探検に出る予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp