京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up16
昨日:89
総数:362539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 はじめての給食 5

 「スパゲッティ好きな人?」「は〜い!」。「お野菜好きな人?」「は〜い!」。あちこちから,「おいしい!」の声が聞こえてきます。とってもおいしかったですね。これから毎日,おいしい給食がみんなを待っています。楽しみですね。しっかり食べて,大きくなりましょうね。
画像1
画像2

1年生 はじめての給食 4

 配膳が終わったら,先生のお話を聞いて,みんなそろって「いただきます!」今日のメニューは,小型コッペパン・スパゲッティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・牛乳・りんごゼリーです。
画像1
画像2

1年生 はじめての給食 3

 教室に運んできた給食を配膳するのも,給食当番の仕事です。食器にいれてもらうのは担任の先生にしていただきますが,みんなの机の上に,パンやおかずや牛乳などを配ります。給食当番以外の子どもたちは,座って静かに待っています。とてもかしこいです。
画像1
画像2

1年生 はじめての給食 2

 給食室のサービスホールで,食器やおかず,パン,牛乳などを先生からいただいて,自分たちで教室まで運びます。ちょっと重いけれど,みんなの分をがんばって運ばなくっちゃ!
画像1
画像2

1年生 はじめての給食

 今日から給食が始まりました。1年生のこどもたちにとっては,初めて経験する学校給食です。
 給食当番の子どもたちは,エプロンに着替えて,手を洗って,勇んで給食室に向かいます。
画像1
画像2

1年生 下校にも慣れてきました

 入学式の次の日から,集団下校もこれで3日目。こどもたちもだんだん慣れてきて,並ぶのも速く,きれいにできるようになってきました。今日は雨も降らず,とてもスムーズに下校できました。明日からは給食が始まるので,下校は午後1時30分ごろの予定です。
画像1
画像2

1年生 しっかり学ぶには,よい姿勢から

 1年生の教室に,「ただしいすわりかた」の図がはってあります。「グー・ペタ・ピン・サッ」。元気でないと姿勢も悪くなるし,姿勢が悪くなると視力も悪くなります。毎日いい姿勢で学習できるようにがんばりましょうね。
画像1
画像2

朝の運動場の様子

 学校に来て,教室にランドセルを置いた子どもたちは,多くが運動場に遊びに出てきます。
今日は朝からいいお天気で,気持ちもさわやかに一日を始めることができます。今日もしっかり遊んで,しっかり勉強しましょう!
画像1
画像2

ひと足早く,衣替えを始めました

 正門の横の桜の木が,花から葉へと,ひと足早く衣替えを始めました。満開の花もとてもきれいでしたが,青々とした若葉もきれいです。毎日,学校に登校してくる児童を見守ってくれています。
画像1

1年生 傘をさしての下校

 朝に降り出した雨は,子どもたちが登校してくる時間帯には一度あがり,よかったなあと思っていたのですが,1年生の下校時刻には,冷たい雨が降っていて,今日は傘をさしての下校になってしまいました。傘をさして歩くのは,見通しが悪くなって,危険です。十分に安全に気を付けて帰りましょうね。明日も元気に学校に来てくれるのを待っています。明日,天気になあれ!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp