京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:416546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

明日から

画像1
いよいよ明日から給食がはじまります。
ナフキンとおはしを持ってきてください。
給食当番はマスクも忘れないようにしましょう。
給食初日の献立はみなさんが大好きな献立だと思います。
楽しみにしていてくださいね。

春を探して…

画像1
タブレットを持って、運動場へ飛び出しました。
いい天気で、春を感じましたね。
気に入った「春」を写真に撮って、教室でスケッチをしました。
どんな作品に仕上がるでしょうか。

算数の学習

画像1
それぞれに、プリントを使って学習しました。
上の学年の人たちは、素早く正確に計算していました。
1ねんせいは、かずを かぞえたり 大きさを くらべたり できました。
名前をていねいに書いている人もいましたね。花丸がたくさんつきました!

生活科がスタートしました!

画像1画像2画像3
 去年担任の野田先生が、今年は生活科を担当してくださいます。野田先生が教室に来られると子どもたちの表情も一気に明るくなって、今日はとてもいい雰囲気でのスタートになりました。
 授業では1年生の生活科で学習したことをふりかえることから始めました。みんな季節ごとに学習内容を思い出していて、去年までの学習がよく身についていることが分かりました。

算数の学習が始まりました。

画像1
今日から算数の学習が始まりました。授業では、お互いの考えをノートを見せながら説明していました。それぞれが伝え合うことでいろいろな考え方が出てきて、より分かりやすいものや自分に合ったものを見つけることができてとてもいい学習になりました。

外国語活動 「Hello」

画像1
画像2
今日から外国語活動の学習が始まりました。今年度から新しいALTの先生が来て下さったので、こちらも自己紹介から始めました。とても楽しいクイズで子どもたちは大盛り上がりで手がとてもたくさん上がって楽しい1時間になりました。

身体計測を行いました。

画像1
画像2
今日は1学期の身体計測を行いました。教室で新しい養護の先生に自己紹介をしてもらいました。身体計測では、2年生の時から伸びた!と喜んでいる子たちの様子が、見ていてほほえましかったです。これからもたくさん食べて、たくさん寝て大きく成長してほしいと思います。

国語 「どきん」

画像1
画像2
今日から国語の学習が本格的に始まりました。初めの学習は「どきん」という詩を音読して楽しみました。読み方を工夫して音読したり、友だちの音読のよさをみつけたりして国語の学習をスタートさせました。

体育 50m走

画像1
今年度初めての体育でした。子どもたちは50mを一生懸命走りました。
その後,5年生とドッジボールをして大いに盛り上がりました。
今後も積極的に体を動かし,楽しみながら運動に親しんでほしいです。

新しいALTの先生と

画像1画像2
 新しく来られたALTの先生に自己紹介をしていただきました。色んなクイズを通し、先生のことを知るとともに、先生の出身の国についてもたくさん知ることができました。楽しい動きとともに英語に親しむことができ、これからの外国語の学習も楽しみになったようです。どこから来られた先生なのか、子どもたちに聞いてみてください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp