京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:116
総数:605248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

対面式・生徒会オリエンテーション

5時間目は,対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。

1・3年生は体育館で,2年生はteamsで教室での参加です。
勧修中学校の一日の過ごし方や,委員会,部活動の紹介などがあり,1年生も興味津々です。

特に,バラエティーにとんだ部活動紹介は食い入るように見て,勧誘する3年生も多くの新入部員を獲得したく必死です♪

終始体育館内は和やかで勧修中学校の一員として迎えられた1年生でした。
1年生の皆さん…勧修中学校へようこそ!
先輩たちと一緒に,素敵な3年間を過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム…1年生

2・3限にジョイントプログラムが行われました。
1限にテストの受け方の説明を受け,ピリッと緊張感をもって受験しました。

ジョイントプログラムは小学校の学習の復習です。
自分なりに,積残しがあるな〜と思った人は,今のうちに小学校の復習をしましょう!
後日,復習シートを配布します。

画像1画像2

3年 委員会とか係決め

画像1
画像2
新しい仲間といいクラスを作るために,今年は活【躍】しようかな。
委員会とか係がみなさんの立候補で決まっていっているようです。

3年学年集会から

画像1
画像2
3年所属の先生の紹介の後,

進路担当の先生よりお話がありました。

「時間(書類の提出期限)を守る」ことは社会に出てからも大切だけど,3年生は特に意識してほしい。
また,「中学校を卒業した後の高校なら3年,職場ならそれ以上は通う(働く)ことになるので,自分が納得できる形で選択してほしい。高校や職場といった【進路】先は必ず自分の【目】で見ること,そのためのオープンスクールといったチラシにも,【目】をとおすことも大切だ」とのことでした。

また,学年主任の先生より,

「卒業したときにこの学校で良かったと思えるような学年になってほしい」との話がありました。

いよいよ,明日から教科の授業も開始です。 

校舎案内ツアー…1年生

1時間目,担任の先生に連れられ校舎案内ツアーが行われました。
小学校の時と違い,教科の授業は特別教室で行われることも多いのが中学校…

ここは○○室です〜
校舎に担任の先生の声が響きます。

職員室では,利用の仕方を,生徒たちが実践します。
「1年△組の ○○です!□△先生はいらっしゃいますか?」
元気いっぱい練習していました。

なかなか覚えられないかもですが,徐々に学校に慣れてくださいね。

画像1

初めての学年集会…1年生

3時間目は初めての学年集会でした。
入場場所の確認をし,クラスごとに並びます。

委員会活動が始まると,生徒の力で集会を運営してもらいますが,今日は先生が行いました。

・1年生の担当の先生の自己紹介
・生活についての話
・学習についての話
・学年主任の先生からの話
・みんなで学年写真♪
の内容です。

みんなの表情がキラキラしていて,いいスタートが切れているように思いました。
今の気持ちを忘れずに,のめりこめる何かを見つけ,みんなが笑顔でいられる,勢いのある学年を作っていきましょうね♪


画像1
画像2

令和5年度入学式

あいにくの雨の中,令和5年度入学式が行われました。
新入生の数は138名
みんな凛とした態度で式に臨んでいました。

校長先生の祝辞では,
・自立,尊重,互いに支えあう というお話があり

新入生代表の誓いの言葉では
・新しい仲間との出会いや学校行事が楽しみ
・新しいことに積極的にチャレンジしていきたい。
という,希望に満ちた思いが語られました。

生徒会長の迎える言葉の中で
・新入生を歓迎し生徒会についてきてほしい
そして【奇跡は努力の延長線上にある】
という素敵な言葉がプレゼントされました。

その後,各教室で学級開きが行われました。

今日からの3年間,思い出深い素敵な3年間をみんなで創っていきましょう。


ご入学おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 新入生事前登校

始業式の午後,明日の入学式に向けて,新入生の事前登校が行われました。

今日は,私服で登校,クラスを確認した後教室に入り,明日の入学式のお作法などの説明を受けます。
その後,体育館でリハーサルが行われました。

さすが,6年生で卒業式を経験したすぐ後だけに,きっちりとできていました。

体育館から教室に帰る途中,教科書の束をもらいます。
とっても重たかったのですが,みんな教科書を受け取ると担当の先生に「ありがとうございます!」としっかり感謝の言葉をかけていたのが,とっても素敵で感心しました。

明日は入学式
新入生は,8時50分登校,9時20分入場 9時30分開式です。
配布物などがありますので,カバンと筆記具は持ってきてください。
画像1画像2画像3

2年生学級開き

クラス発表・学級開きが行われました。
どの教室にも少し緊張感がありました。
これから1年間,どのクラスも素敵なクラスになりますように!!
画像1

3年クラス発表と着任式

画像1
画像2
画像3
8時40分,今日から3年生,受験勉強も始まるが新しいスタート,
どんなクラスメイトと一緒だろうか? どんな先生が来るのかな?

わくわくの発表です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp