京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up3
昨日:19
総数:282166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

6年 みんなで協力

画像1
 新しい教科書をみんなで運び、配布してくれています。最高学年としてのみんなで協力し合う姿がとても素晴らしいです!!

5年 学習が始まりました!

画像1
 教室に入ると静かに学習に取り組んでいた5年生。高学年としての自覚をとても感じます。この1年、この姿勢を大切にして頑張りましょう!!

4年 学年集会

画像1
 4年生の学習が始まりました。今日は体育館で学年集会を開きました。挨拶もしっかりできる4年生!この1年いろいろなことに挑戦していきましょう!!

3年 学習が始まりました!

画像1画像2
 大掃除をてきぱきと頑張る3年生。教室では担任の先生のお話をしっかりと聞く姿がとても印象的でした。

2年 学習が始まりました!

画像1
 2年生の学習が始まりました。新しい教科書に目を通し、いろいろな学習を楽しみにしている姿が印象的でした。

1年 学習が始まりました!

 1年生の学習がスタートしました。担任の先生からお道具箱の使い方など一つ一つ丁寧に教えていただきました。
画像1画像2画像3

入学式

入学式を行いました。
今年度は79名の子どもたちがが安井小学校に入学しました。
どきどき、わくわくの新一年生がいっぱいでした。

早く安井小学校に慣れて、たくさん学び、たくさん遊び、元気いっぱいの学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2

着任式・始業式

教職員着任式を行いました。
今年度は10名の教職員が安井小学校に着任しました。
子どもたちは、新しい先生はどんな先生なのだろう…と
着任された先生方の紹介のお話を聞いていました。

始業式では、今年度の学年・学級の担当の発表がありました。

新しい一年がスタートしました。
みんなで安井小学校をさらにすてきな学校にしていきましょう!!

画像1
画像2

新年度のご挨拶

 令和5年度が幕を開けました。昭和11年に太秦第二尋常小学校として開校した安井小学校も、今年で創立87年となります。長きにわたりこの安井の地で、8000名を超える卒業生を輩出し、その保護者の皆様、またその時代時代の地域の皆様に支えられながら、こうして新しい年度を迎えられますことを大変うれしく、また身の引き締まる思いであります。
 また今年度は、平成5年度以来、約30年ぶりに3クラスの学年(新1年生)が復活いたしました。この少子化の時代にあって、全市的にも大変珍しく、うれしい変化であって、今後の安井校がさらに活気づき、元気を増していく兆しであると教職員一同楽しみにしております。
 それに伴い、長い間北校舎の1階に設置しておりました1年生教室を、教室配置の加減で2階に設置することとし、新入生の子ども達には少し負担となりますが、靴を履き替えてから階段を上って教室に入ってもらうこととさせていただきました。
 新入生はもとより、在校生の子ども達に寄り添い、支え、共に高めながら、令和5年度も輝く安井の子を育んでまいりますので、今後とも何卒ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
           安井小学校 校長 谷垣 賢
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp