京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:98
総数:518078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

いよいよ 2年生 スタートです!

画像1
 2年生が始まりました。 

新しい学級、新しいメンバーで、少しそわそわしている子どもたちでしたが、

着任式・始業式では、しっかり話を聞こうと頑張っていました!


2年 国語 しっかり音読

画像1
新しい国語の教科書で、元気いっぱい音読をしました。

初めは、1年時の3クラスごとにタイミングがバラバラでしたが、

何度か読むうちに、全員でしっかり声をそろえて

かっこよく読むことができました!

6年 体育「体ほぐしの運動」

6年生になって第1回目の体育。


6年生が始まって3日目。
まだまだ緊張感たっぷりで,体も心もがちがち。
今日の体育では,そんな体と心をほぐすことを意識して取り組みました。

笑顔があふれる1時間となりました。

画像1画像2

6年 「私,実は○○なんです!」

このメンバーで過ごすのも今年で,もう6年目。

そこで,ちょっとアレンジを加えて自己紹介を行いました。
「私,実は○○なんです!」
の一文をクラス全体に伝えました。

すると,6年間一緒に過ごしていても知らなかった新たな一面。初めて聞いたエピソード。とっても楽しい,驚きたっぷりの自己紹介になりました。


みんなで世界一のクラスを創っていきましょうね〜!!
画像1

6年 学年集会を行いました!

画像1画像2
6年生の担任の先生の紹介。
理科や音楽,家庭科など,それぞれの教科でお世話になる先生方の紹介を行いました。

先生方の好きなこと,休みの日にしていること,頑張りたいことなど,たくさん知ることができましたね。この1年間で,関係を深めていけるといいですね。


先生紹介のほかにも,学年目標「全力で応援される6年生」の紹介,1年の流れ,学校のルールのお話を聞きました。

6年生全員で,
思い出に残る素敵な1年間にしていきましょう!!

6年 最高学年としてのお仕事!

最高学年として,全校児童のためにお仕事を行いました。

第1回目のお仕事は,,,
「教科書運び」です!!

下学年の教科書をランチルームからそれぞれの教室まで,何往復もして運びました。
『みんなのために』を思って行動した6年生の表情は,とても素敵でした。多くの先生方に「ありがとう」と言ってもらえて,心がほっこりしましたね。

画像1画像2

くすのき 一斉国語

2日目,早速の教科学習です。

まずは,昨年度もしていた授業で復習し,ペースをつかんでいきます。

子どもたちは親しんだ活動に安心感。

元気な声をたくさんきかせてくれました!
画像1
画像2

くすのき 表彰状

昨年度の図工作品に,たくさん賞をもらいました。

表彰状をもらって大喜びの子,もらえなくて悔し泣きの子。

どの子の作品もすばらしかったです。
画像1

くすのき 学級開き

改めてクラス発表をし,子どもたちは呼名に対して,大きな声で返事をしていました。

先生の自己紹介でも,盛り上がっていました!
画像1
画像2

くすのき 新着任の先生

新しい先生を迎えて,くすのき学級がまたまたパワーアップします!

子どもたちも,教職員一同もとても楽しみにしています。

早速,新着任の先生の元気な挨拶を聞き,みんな喜んでいました!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp