京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up24
昨日:25
総数:370728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

学年集会

画像1画像2
学年集会をしました。

今年の6年生の学年目標は「今日をチャンスに変える」です。

一日一日が変われるチャンスという意味を込めました。

6年生、頑張っていきましょう。

二測定

画像1画像2
6年生になって体重と身長を計測しました。

身長が伸びていた児童も多かったようです。

靴が綺麗に揃っている!当たり前のことを当たり前にできるって素晴らしいことです。

つないで つないで 一つのお話

画像1画像2
一文ずつつないでお話を作る学習です。

最初と最後は決まっていて、中の部分を考えてグループでお話を作りました。

自由な発想で楽しみながら、学習に取り組んでいました。

12日(水)5年生 音楽科「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1画像2
今日の音楽科の学習では校歌を練習しました。歌詞や歌うポイントを確認しながら、何度か歌ってみました。久しぶりの校歌斉唱でしたが、美しい歌声が教室に響きました。

12日(水)5年生 算数科「算数科の学習を始めよう」

画像1画像2
今日の算数科では計算ドリルを使って、算数科の学習の進め方を確認しました。写真は、ノートの使い方に気を付けながら計算問題に取り組む様子です。

図書館利用はじめました

画像1画像2
今年もの、司書の田中先生にお世話になります。早速,読書ノートに書きこみました。読書ノートのめあてには、「100冊、200冊読書を目指します。」と書いている子もいます。昨年度は、185冊で終えた子もいるので、引き続き本に親しんでほしいです。

今年も始めました。こいのぼりづくり

画像1画像2画像3
今年のこいのぼりづくりがはじまりました。目はコンパスを使って作っています。初めてコンパスを使う子もいましたが、「わあ,円ができた。」「魔法みたい。」と喜ぶこどもたち。出来上がりをお楽しみに!明日は、2年生とうろこづくりをします!

ぴかぴかなかよし学級!

画像1
 お互いの良さを知っているみんな、新しい担任の先生のことも知りたい!ということで自己紹介をし合いました。納豆が大好きな人、苦手な人、チョコレートが大好きな人、苦手な人、それぞれでいいね!

体を動かすっていいね!

画像1画像2
 朝から体を動かすと!気持ちが上がります。今日も元気に会えてうれしいスタートでした。

11日(火)5年生 国語科「教えて、あなたのこと」その3

画像1画像2
一生懸命話す様子も、あたたかく聞くみんなの様子も素敵でした。最後には自然と拍手が出ていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp