京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:151
総数:572598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

令和5年度 着任式・始業式4

 着任式・始業式、クラスの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 着任式・始業式3

 着任式・始業式、クラスの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 着任式・始業式2

 着任式・始業式、クラスの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 着任式・始業式

 6日(木)、本日、令和5年度 着任式・始業式を行いました。
 新しいクラスの発表の後、新着任の教職員の方々をお迎えしました。これから1年間同じクラスになる仲間を実感しながら、さらに、新しくお世話になる先生方にも、興味津々でした。
 その後、クラスの担任の先生や学年でお世話になる先生方、学校を支えていただいている教職員の紹介、さらに、部活動の顧問の紹介もあり、いよいよ1年がスタートする実感がわいてくる時間になりました。
 始業式では、校長先生から、今年度のスローガン「恊働 創出」が発表されました。これは、共通の目的を達成するために、お互いの違いを認めつつ尊重し合い、課題解決に向けて心を合わせて協力・協調し物事を新しく創り出し発信しよう!という意味が込められています。
 また、中央委員の生徒代表からも新年度に向けての意気込みが伝わってくるものがありました。
 最後に、先生から制服登校に関すること、いじめ対策委員会が存在すること、登校時間が変わることなどのお話がありました。
 その後、クラスに戻り、新しい担任の先生と仲間との「学級開き」の時間となりました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 新年度のご挨拶

画像1
 平素より、上京中学校の教育にご理解とご支援をいただき誠にありがとうございます。

 今年度も引き続き校長を務めさせていただきます小林 匡子です。

 よろしくお願い致します。

 さて、今年度も引き続き、校訓は、「人・もの・ときを大切に」、学校教育目標は、「自立・貢献・夢づくり〜 豊かな心とたくましく生きる力を備え、夢や希望をもって、未来社会の創り手となる生徒の育成 〜」とさせていただきました。

 コロナ対応が緩和されつつある中、諸取組について、新たな視点をもって学校づくりを目指していきたいと思います。

 これまでも、コロナ感染症による生活の変化をはじめ予測困難な未来社会において、課題解決の手段として、皆で協力して知恵や考えを出し合い乗り越えてほしいと生徒の皆さんには伝えてきました。

 そのためには教職員も一丸となって、上京中学校という集団を高めると共に、生徒の皆さんが持続可能な未来社会の担い手、創り手になれるよう、日々の教育活動に邁進していく所存です。

 主人公は子どもたちです。 

 その健やかな成長のために教職員一同力を合わせて、保護者、地域の皆様と共に「子どもたちのために」という同じ思いを共有しながら取り組んでまいりますので、より一層のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

令和5年4月3日
校長 小林 匡子

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp