京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:196
総数:1435038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

新年度のご挨拶

 暖かい春を迎え、色とりどりの鮮やかな花が咲き匂う、清々しい季節となりました。本日令和5年度着任式,始業式を無事に終えることができました。明日は,いよいよ入学式です。新入生と出会えることを,教職員・在校生一同,たいへん楽しみにしております。
 さて今年度も,昨年度同様に,教職員で力を合わせ,藤森中学校教育の推進に全力で取り組んでいきたいと思っております。
 藤森中学校の「学校教育目標」は,「人間尊重の精神を基盤とした藤中教育の伝統を継承し,すべての生徒に,自らの将来を切り拓くことができる力を育む」です。この目標は,本校生徒が卒業後,やがて出ていく社会の中で自立し,社会や人のために役立とうとする『夢』や『誇り』を持って生きていってほしいという願いを込めたものです。この学校教育目標を達成するために,生徒だけではなく,保護者,地域の方々,教職員が誇れる藤森中学校を目指し,教職員が一丸となって,さまざまな取組を推進してまいります。より良い学校づくりには,保護者,地域の皆様方との連携,協力が不可欠です。藤森中学校の教育の推進に,ご理解とご協力をいただきますよう,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

              京都市立藤森中学校 校長 森本康裕

入学式準備

画像1画像2画像3
明日は入学式です。

本日、着任式・始業式・学活のあと、明日の入学式準備を行いました!
体育館の中はもちろんのこと、体育館周辺の清掃も含め、新2・3年生が頑張ってくれました!ありがとう!

夕方には、在校生・新入生代表がそれぞれリハーサルを行い、作法等の確認をしました!

みんなで心を一つにして、すばらしい入学式にしましょう!

着任式・始業式

校長先生に続いて、生徒会からの挨拶がありました。
1年間、みんなで力を合わせていい学校をつくっていきましょう!

始業式の最後は、みんなが気になる担任発表ですね!
校長先生から、担任・副担任の先生方が紹介されると大きな歓声が上がっていました!

また部活動でお世話になる顧問の先生方の発表もありました!

生徒・保護者の皆さん、1年間よろしくお願いします!

式のあとは、各クラスに入っての学活です。はじめは緊張した雰囲気もありましたが、徐々に気持ちもほぐれてきて、すぐに和やかな雰囲気になっていましたね!

明日は入学式。後輩たちが入学してきます。とても楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 校長先生から新着任の教職員の紹介があり、生徒代表からも歓迎の言葉が添えられました!また、新着任の先生からもご挨拶をいただきました!新しい出会いを大切にしたいですよね!

 着任式のあとは、始業式です。はじめに校長先生からのお話がありました。お話にあったように、新しい出会いがまた自分を成長させてくれます!新しい仲間との出会い・新しい先生との出会いを大切にして、何事にもプラス思考で、良い学級・良い学年集団を作っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 本日、令和5年度の着任式・始業式が行われました。
新2・3年生の生徒が体育館に集合し、久しぶりにみんなと再会することができて、大変うれしく思います。みんなの笑顔が満開でした!

 まず初めに着任式です。先日の離任式では、お世話になった教職員の皆さんとのお別れで、とても寂しい思いをしましたが、本日、多くの新しい教職員の皆さんをお迎えしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp