京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up9
昨日:40
総数:223141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

生活発表会 〜すみれ組〜

画像1画像2
 2月24日

 幼稚園生活最後の生活発表会は、昔話『ももたろう』のお話を基にした、すみれ組オリジナルの劇遊びをしました。

 
 劇遊びをみんなでつくりあげていく際には、台本や決められたセリフはなく、子ども達と遊びを進めていく中で一人一人から自然と生まれた表現や言葉を大切にしながら、それらを取り入れてお話をつくっていったので、すみれ組のももたろうのお話も新たな動物が出てきたり、絵本とはまた違う物語になっていたりします。

そんな自分たちでつくりあげてきた劇遊びを、生活発表会当日、たくさんのお客さんの前で発表することにドキドキした子どももたくさんいました。

「間違っても大丈夫だよ」とみんなで励まし合いながら、子ども達はいつものように、笑顔いっぱいで自分の表現や友達との表現を楽しんでいました。また、役だけでなく、裏方としての役割も精一杯果たそうと一人一人が頑張っていました。

 そんな子ども達が、本番が終わると「たのしかったー!」と言って満面の笑みで保育室に戻って来ました。その表情や言葉からは達成感や充実感が溢れているように感じました。

 学級みんなでひとつのめあてに向かってやり遂げた達成感、充実感がきっとこれからの生活につながり、一人一人の自信となっていくことと思います。
 

生活発表会〜たんぽぽ組〜

画像1画像2画像3
 生活発表会を楽しみにしていた子どもたち。恥ずかしかったり、ドキドキしたりもしましたが、お家の人に見てもらう嬉しさや程よい緊張感の中で表現する楽しさを感じ、劇遊びが終わった後は、「楽しかった〜」とキラキラした顔で話してくれました。きっと、4歳児なりにやり切った満足感や充実感を感じたことだと思います。

 たんぽぽ組は、「ぽんたのじどうはんばいき」という絵本をもとに、日常楽しんでいる子どもたちの遊びを取り入れ、劇遊びにしました。

 “ぽんたのじどうはんばいき”は、葉っぱを入れてほしいものをいうと、たぬきのぽんたが変身させて“じどうはんばいき”から出してくれるのです。遊びの中でも、子どもたちは、“じどうはんばいき”でのやり取りを楽しんでいました。準備していないものをお願いされると、「え〜どうしよう?」と本気で悩み、「ちょっと待ってください」「これでもいいですか?」と相手のことを思って話す姿もありました。

 また、子どもたちは、ぽんたの変身のポーズを考えたり、今までからずっと楽しんでいる忍者の新しい術を考えたり、ライオンになって、獲物をねらう表現など、自分なりに表現することも楽しんでいました。

 劇遊びを進める中で、子どもたちは、クラスみんなで取り組む楽しさも感じてきたように思います。生活発表会を経験して、また一つ大きくなった子どもたち。残り少ないたんぽぽ組の生活の中で、みんなで遊ぶ楽しさやイメージを豊かに遊ぶ面白さを感じられるように関わっていきたいと思います。


頑張った生活発表会

画像1画像2画像3
今日は生活発表会。
朝からたくさんのお家の方がお客さんで来てくださいました。
子どもたちは少し緊張した様子でしたが、「楽しかった!」とやりがいを感じて部屋に戻ってきたときに言っていたようです。
保護者の方には全学年の演技を見ていただき、成長の様子をご覧いただけたと思います。たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組の保護者の方には、お子さんが年長になるのを楽しみに思われたと思います。
温かな拍手を、どうもありがとうございました。


いよいよ生活発表会!

画像1画像2画像3
延期していた生活発表会が、いよいよ明後日になりました。
その場で好きなものになって、笑顔満面の3歳児ちゅうりっぷ組、自動販売機での友達とのやり取りが楽しい4歳児たんぽぽ組、自分の役割が分かり友達と息を合わせて劇遊びを進める5歳児すみれ組。
当日はお客様を迎えて、うれしく、ちょっと緊張することと思います。
一人一人のその子らしさが表れる、表現遊び、劇遊びになっていると思います。
3学年の発達の様子をご覧いただきたいと思います。
そして、精いっぱい頑張る子どもたちに、温かな拍手を送っていただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

もうすぐ生活発表会!

画像1画像2画像3
 いよいよ明後日は、生活発表会です。

 生活発表会では、それぞれの発達段階に応じたねらいをもち、様々な表現活動を大事に取り組んでいた一年間の一端をみて頂きます。

 どのクラスも、今まで楽しんできたお話や遊びを自分らしく表現することを楽しんでほしいと思います。

 子どもたちは、お家の人たちに見てもらうのを楽しみにしています。一人一人のその子どもらしい表現をご覧ください。

キャンプって楽しい!

画像1画像2画像3
 たんぽぽ組では、ジャングルでの動物ごっこ遊びから、「ここでキャンプしよう!」「テントがいる!」と、キャンプ遊びをして楽しみました。
 
 布をテントのようにすると、「この下にマットを敷いて、寝るところにしよう。」「かばんを置くところは、ここだよ。」と、どんどんイメージが膨らんで、友達とイメージを伝え合いながら、楽しむ姿が見られました。テント内には、みんなで座れる長いテーブルがあって、廻るお寿司やさんのように、ごちそうが流れてくる素敵なテントです。

 「何にしますか?」「すみません。お寿司下さい。」「パフェもありますよ。」など、ごちそうをつくったり、おいしく食べたりして楽しみました。
 夜になると、空には満点の星!(…が見えているようです)
「あっ、お月さま!」「流れ星!」と指をさしながら、みんなで寝ることを楽しんでいました。

 自分のイメージを広げたり、友達とイメージを共有したりして遊ぶことが楽しくなってきました。「こうしよう」「いいね」と、自分の思いやイメージを伝えると、友達が受け入れてくれる、そんなごっこ遊びの楽しさを十分に感じられるように関わっていきたいと思います。

3月のお知らせ

画像1
今日は、午後、園庭で遊んでいた子どもたちが、「雪や!雪や!」と喜んでいました。立春は過ぎましたが、まだまだ寒いですね。
2クラス学級閉鎖をしていましたが、明日からは1クラスが再開します。
元気を取り戻してくれていることがうれしいです。
さて、3月のめだか組・うさぎ組のお知らせです。
どうぞ、遊びに来てください。
*明日2月15日(水)は予定通り、めだか組・うさぎ組を行います。お待ちしています。

元気いっぱいたんぽぽ組!

画像1画像2画像3
 風邪やインフルエンザなどが猛威を振るっています。幼稚園も、3歳児・5歳児が学級閉鎖になり、今日は4歳児だけのさみしい幼稚園になりました。

 でも、子どもたちは元気いっぱい!「今日は幼稚園を独り占めだ〜!」と、クラスみんなで、幼稚園中を探検しました。「何だが、すみれ組さんの2階から太鼓の音が聞こえる!」「もしかして、いたずら忍者がいるとか?」と、探検していると、「あれ?こんなところに、傷がある!」「この赤いのは、いたずら忍者の足跡じゃない?」と、不思議なことがいっぱい。いつもと違う幼稚園を楽しみました。
 
 その後は、憧れのすみれ組さんがいつも使っている遊戯室で、巧技台をたくさん使って遊びました。高い所からジャンプしたり、梯子を渡ったり、「暑くなってきた!」というほど、体をいっぱい使って遊びました。

 明日からは、3歳児のちゅうりっぷ組が再開です。はやくにぎやかな幼稚園に戻りますように、体調に気をつけて過ごしたいと思います。

めだか組・うさぎ組お休みのお知らせ

次の日をお休みとさせていただきます。
22日(水)・24日(金)
*15日(水)は予定通り行います。
幼稚園ではインフルエンザや風邪が流行っているため、今日は2クラス学級閉鎖中です。
22日・24日は学級閉鎖で園内行事を変更したため、お休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
園庭開放は毎日しているので、遊びに来てください。

改進保育所さんへお出かけ

画像1
 昨日は4歳児たんぽぽ組と、3歳児ちゅうりっぷ組が改進保育所さんの音楽会に参加させていただきました。地域で活躍されている音楽グループの皆さんが『勇気100パーセント』『さんぽ』などの楽曲を演奏してくださり、「この歌知ってる」と言って体を揺らしながら口ずさんだり、手拍子をしたりしながら楽しみました。また、バイオリンやフルート、トランペットなど初めて見る楽器に興味津々で、「おもしろい形だね」と友達や先生と話していました。
 今後も地域の施設や人との交流を大切にし、子ども達が豊かな経験を積むことができるようにしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp