京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up34
昨日:31
総数:210629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

6年生と交流しました(3歳児)

画像1画像2画像3
 今日は3歳児たんぽぽ組の子どもたちと下京雅小学校の6年生の子どもたちで交流をしました。6年生が幼稚園に来て、幼稚園のおもちゃで一緒に遊んだり、小学校に招いてもらって体を動かして遊んだりしました。6年生が3歳児の子どもたちはどんなことが好きなんだろうと考えて、遊びの内容を考えていたり、3歳児の子どもたちの目線に合わせて話かけていたり、一緒に遊ぶために様々なことを考えて関わろうとしていました。3歳児の子どもたちは、初めて出会うお兄さんお姉さんに緊張している様子もありましたが、時間が経つにつれ、親しみをもって関わっていたり、一緒に遊ぶことを楽しんだりする姿がありました。初めて小学校の体育館に遊びに行ったことも嬉しかったようです。
 この交流までに、6年生が3歳児の遊んでいる様子を見て、交流の計画を立てるなど、同敷地内にあるからこそお互いを身近に感じながら、楽しい交流をすることができました。6年生の皆さんありがとうございました。

生活発表会2日目

画像1画像2画像3
今日は、5歳児の生活発表会でした。

オープニングは、3歳児たんぽぽ組と4歳児さくら組も集い、全園児みんなで楊梅幼稚園 園歌を歌いました。
元気な歌声で幕開けです。
その後、5歳児すみれ組の子どもたちが劇遊び「すみれわんぱくだんのだいだいだいぼうけん」をして遊び、リズムにのって楽器遊びをしたり、うたを歌ったりしました。

子どもたちは、緊張感をもちつつ、クラスみんなで気持ちを合わせて意欲的に取り組み、お家の人に見てもらう嬉しさを感じていました。
保護者やご来賓の方々の温かいまなざしや拍手、そして、振り返りの「ほっとタイム」でのギューッと抱きしめ合い、かけがえのない時間をみんなで味わった生活発表会でした。


生活発表会1日目

画像1画像2
 生活発表会1日目。3歳児たんぽぽ組にとっては、はじめての生活発表会。4歳児さくら組も緊張した様子が少し見られていました。

 たんぽぽ組では、表現遊び「みんなでいただきます」でちょうちょうやゴリラ、ワニやヘビになって散歩に出かけました。だんだんおなかが減ってきて、みんなでホットケーキをつくりました。おいしくなる魔法の歌「あぶくたった」をみんなで歌って、美味しいホットケーキをみんなで食べました。うた「ぞうさんのぼうし」では、大きな声で心を込めて歌いました。保護者の方と一緒にした手遊び「おなべのなかといえば」もとても楽しんでいました。

 さくら組では、劇遊び「くすのきだんちへおひっこし」を楽しみました。ジャンプをして釘をうつなど一人一人が感じたことを表現していました。それぞれが登場人物になりきる中で友達とのやりとりを楽しむ姿が見られていました。言葉の掛け合いを楽しむ4歳児ならではの姿がたくさん見られました。うた「ふゆのおと クルリン」と「わすれずに」では、自分たちで間隔をあけて、大きな口を開けて歌う姿が見られました。

 保護者の方とのほっとタイム、ふりかえりの時間では、緊張が解けて子どもたちもほっとした様子でした。ぎゅーっとしてもらえてうれしそうな姿が見られました。保護者の皆様ありがとうございました。
 明日はすみれ組の生活発表会です。一緒に子どもたちの姿を見ることを楽しみにしています。

遊びが続いています(4歳児)

画像1画像2画像3
今日は、生活発表会の前日です。くすのきだんちごっこでは、自分達が考えた動物の姿をそれぞれに工夫して表現することを楽しんでいます。

劇遊びの最後に、みんなで「あの橋がおちる前に」のふれ合い遊びを楽しみます。さくら組はみんなその遊びが大好きで、降園前にも「やりたいし、ピアノ弾いて」と伝えにくる姿が見られました。音楽や友達の歌声が聞こえると、すぐに輪になったり、橋の下をくぐったりと、遊びが広がりました。

遊びが継続している姿を嬉しく思うと同時に、明日の生活発表会では、子ども達の仲の良さも伝わるといいなと思いました。

自分達で遊ぶ姿(4歳児)

画像1画像2画像3
 風の冷たさが感じられる中、子ども達は園庭遊びを楽しんでいます。

 カラーボックスを向かい合せに積み上げ、上に乗ってボールを穴に入れてシュートする遊びです。子ども達が考えた遊びで、順番に並んで3回シュートすると交代することがルールになっていました。ボールが遠くに転がっていくと、誰かが拾いに行き、台の上の人に渡すこともとても自然で遊びが進んでいました。

 途中から、たんぽぽ組が列に並び遊びに参加してきました。やってみたい遊びを見つけ自由に参加したり、カラーボックスの中に入ってボールが入ってくる様子を楽しんだり、
いろんな遊び方を見つけ、広い園庭に笑い声が響いていました。

 順番を並んだり、ゆっくりとカラーボックスから降りる友達を思いやっていたり、丁寧にボールを渡したり、それぞれが気付き楽しさを感じ遊びが成り立っていました。

 先生がいなくても、自分達で遊びを進めていく姿に成長を感じ嬉しく思いました。

2つの園歌

画像1
楊梅幼稚園には「園歌」が2つあります。
皆が現在歌っている「楊梅幼稚園園歌」と、令和元年度まで、歌っていた「楊梅幼稚園のうた」です。現在の「楊梅幼稚園園歌」は、令和2年度に新園舎になったときに作成されました。
写真にあるように、この以前の園歌「楊梅幼稚園のうた」の歌詞が、階段に飾られています。今の小学3年生までは、こちらを歌っていましたね。
子どもたちも、「ようばいようちえんのうたって、かいてある」と、以前から気づいて話していました。
創立記念日に、この以前の園歌「楊梅幼稚園のうた」をぜひ知ってほしいと思い、子どもたちと聞きました。
知っている教職員はとても懐かしく、初めて聞くであろう子どもと教職員も何となく口ずさんで聞いていました。
楊梅幼稚園は、沿革史をみると、幾度となく引っ越しをしています。「楊梅幼稚園のうた」は、以前の園舎をイメージした歌詞になっています。
3番の歌詞にある、「大きなお部屋で動物たちがみんなのあそびをみているよ」の「大きなお部屋にいた動物たち」は、今の園舎でも少し形をかえて、子どもたちの遊びを見守ってくれています。どこにいるか、お子さんにきいてください。
「ぼくたち わたしたちの ようちえん ようばい ようばい ようちえん」(楊梅幼稚園の歌)
「ようばい ようばい みんなのようちえん」
(楊梅幼稚園園歌)
いつの時代も子どもの思いを大事にしてきた楊梅幼稚園。
これからもみんなで子どもたちのために心を合わせていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は創立記念日

画像1画像2画像3
 今日は幼稚園の創立記念日です。

 園長先生からクラスごとに話を聞きました。

 スライドを通して、「ケーキに灯すロウソクの数は、みんななら4〜6本だけど、幼稚園は136本です」と、話を聞きながら、ケーキから溢れるロウソクの数の多さを見た時には「わ〜!めちゃくちゃ多い」、「僕まだ生まれてない」と、びっくりしながらも、自分達なりに、歴史の長さを感じていました。

 10歳頃の幼稚園、100歳頃の幼稚園の写真を見たあと、100歳頃の楊梅幼稚園の園歌も聞きました。子ども達は初めて聞く園歌に耳を澄まし、静かに聞き入り、その後もとても集中して話を聞いていました。

 そして、PTAの皆様が手作りしてくださった園歌の刺繍や、幼稚園の当時の様子を縫ってくださったもの、壁画をちぎり絵にしてくださったものなども幼稚園にありますと紹介されると、「これ知ってる!絵本室にある」と、クイズに答えたり、探しに行ったり、確認したりを楽しんでいました。

 その後、クラスでは、幼稚園はずっと前から元気に今まで頑張ってきたこと、みんなも幼稚園を大切にして元気に遊ぼう。そして、みんなが大きくなっても、どんどんと幼稚園に入園してくる小さな友達のために大切に使おう」と、話し合いました。

小さいお友達 PTAリサイクル「子供服、お譲りします」

小さいお友達のお家の方
楊梅幼稚園のご家庭より回収しました子供服衣類等をお譲りいたします。
小さい方が今すぐ使っていただけるものから、大きいものまでサイズ、季節、様々なものが豊富にあります。
2月7日につぼみ組さんを対象に行いました。
大変、好評でたくさん持ち帰っていただきました。
喜んで使っていただけること、嬉しく思います。
2月10日も行います。ぜひ、お越しください。
当日は、室内で先生と一緒に遊具で遊んでいただくこともできます。

日  2月10日(金)
時間 10時から11時
場所 下京雅小学校会議室
幼稚園のインターフォンを押してください。幼稚園から場所をご案内します。

画像1画像2

節分の集い

画像1画像2画像3
 2月3日。節分の日です。幼稚園では、節分にまつわる絵本や紙芝居を読み、みんなで豆まきをしました。
 豆を炒るところからみていた子どもたちは、「どうしてお豆なの?」「おにさんやっつける?」と興味津々でした。みんなで豆まきをしようと園庭に出ると、「おにはそと!ふくはうち!」という大きな声とともに力いっぱい豆まきをする姿が見られました。
 おうちでも、幼稚園でつくった三方やおめんを使って豆まき楽しんだと子どもたちが話してはなしてくれました。

雪と氷の世界!(1月25日の様子です)

画像1画像2画像3
 1月25日、近年まれにみる大寒波による積雪で、幼稚園は雪と氷の世界が広がりました。
 その日の様子です。アップが遅くなり申し訳ありません。
 登園するなり、園庭に駆け出して雪遊びを始めた子どもたち。
 雪の園庭を散歩して、いつもとは違う感覚や感触を体感したり、「雪合戦しよう」「雪だるまつくろう」と先生や友達と誘い合って時間を忘れて遊んだりしていました。

 また、氷やつららを発見した子どもたちは、雪と氷で天然のかき氷やシャーベットをつくって遊び、雪と氷の世界を引き続き楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

楊梅だより

教育目標

子育て支援推進事業

沿革史

京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp