最新更新日:2025/02/05 | |
本日:197
昨日:251 総数:939550 |
1年生美術見学旅行の報告(1年2組:2日目−1)【1年2組 美術研修旅行2日目・3日目のご報告】 1月18日(水) 午前中は新宿にある草間彌生美術館を訪問しました。 本来休館日にも関わらず、2組のために館長・学芸員・スタッフの皆様に暖かく迎え入れていただきました。 この美術館は、本校大先輩でもある草間彌生さんの作品が鑑賞できる5階建ての私設美術館で、各階には、空間を使った常設のインスタレーション作品や新作・旧作を織り交ぜた作品があり、今年度、進路講演でお世話になった、詩人であり館長でもある建畠哲先生によるギャラリートークを聴きながらの鑑賞という、とても贅沢な時間となりました。 草間さんの半生や人柄も交じえた作品解説からも、草間さんが自身の内面と向き合い、戦い続ける姿勢が端々から感じられ、2組生徒たちもその葛藤の痕跡をまじまじと観察していました。 日本に存命する現代美術作家のトップランナーを知り・見て・感じ、なぜ草間彌生のつくる作品が社会から求められているのか、を少しでも考えてくれたら嬉しいです。 後期作品展の搬出を行いました30日、堀川御池ギャラリーから作品搬出を午前中に行い,各専攻では片付け作業を行いました。 生徒が主体的に企画や運営を行った展覧会は、関わった生徒たちを大きく成長させたと思っています。 今後とも本校の教育活動へのご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 第17回アートフロンティアコース後期作品展 特別賞が決まる。29日(日)まで堀川御池ギャラリーで開催していました第17回アートフロンティアコース後期作品展において、本校生徒、教職員の投票による「後期作品展特別賞」が決まりました。 ・後期作品展特別賞 「個々」、「個性」 彫刻専攻 長田 来未 後期作品展が終了しました昨日29日、アートフロンティアコース後期作品展が終了しました。 650名を超える多くの方にご入場いただき、生徒作品を見ていただきました。 入場者からは多くの感想をいただき、「作品を見て感動した」「発想溢れる作品だった」「作品を見てわくわくした」などといった言葉は、生徒にとって励みとなりました。 また、合わせて教育支援金にご協力いただいた方に、感謝申し上げます。 ご協力いただきました支援金につきましては、本校が開催する作品展や、社会とつながる豊かな美術教育、探究学習やICT活用教育など新しい学びの実践に使わせていただきます。 移転後も、生徒たちがより輝けるような学校づくりを目指します。 作品展に御所東小学校児童が来てくれました本日28日(土)の午後、以前から交流を続けさせていただいている御所東小学校の児童17名と保護者10名、高橋校長先生をはじめ教員の方が4名、後期作品展の作品鑑賞に来てくれました。 1・2年生の9名と3〜6年生の8名に分かれ、本校校長と副校長が誘導し、各展示室を案内、会場当番にあたっている生徒や小学生と交流をしたいと来てくれた生徒から、制作した作品の説明や子どもたちの質問に答えていました子どもたちからは、直接作品の感想をもらい、とても本校生徒も喜んでいました。 また、子どもたちの質問には鋭いものもあり、本校生徒も一生懸命理解しやすいように考えて答えていました。 その後、時間の許す限り作品一点一点をゆっくり見てもらいました。 このような機会は本校生徒にとっては大変貴重な機会であり、子どもたちに分かりやすく説明をしたり質問に答えたりすることで、コミュニケーション力やプレゼンテーション力などを高めることができます。 会場に来ていただいた児童の皆さんにとっても、有意義な時間になっていたら嬉しく思います。 御所東小学校の皆様、ありがとうございました。 「後期作品展」に門川大作京都市長がご来場。本日28日(土)、「アートフロンティアコース後期作品展」2日目。 まだまだ雪や寒さが残る中、多くの市民や保護者の方が会場に足を運んでいただいています。ありがとうございます。 公務ご多忙な中、門川京都市長がご来場くださいました。作品を一点ずつご観覧いただき、感性豊かな生徒の作品をお褒めいただきました。 また、会場にいた生徒の制作意図などプレゼンテーションも聞いていただいたり、教員から課題の説明や生徒作品について説明を受けていただきました。 後期作品展は、明日が最終日となります。ぜひ会場にお越しいただき、生徒たちのアイデア溢れる作品や力作をご覧いただきたいと思います。 第17回アートフロンティアコース後期作品展 後期作品展賞決まる。
●第16回アートフロンティアコース「後期作品展」 後期作品展賞
・『シロナガスクジラ(4)』 染織専攻 木村 友俐 ・『頬赤朱鷺』 日本画専攻 一塚 みやび 後期作品展に田中市会議長、吉田副市長、稲田教育長がご来場。本日(27日)より、アートフロンティアコース「後期作品展」が始まりました。 本日は公務ご多忙な中、田中市会議長、吉田副市長,稲田教育長にご来場いただき、生徒作品をご観覧くださいました。 会場にいた生徒が作品についての説明をさせていただき、励ましのお言葉をかけていただきました。 アートフロンティアコース後期作品展は明日から開催します!明日27日(金)より、第17回アートフロンティアコース後期作品展を下記の通り開催いたします。本日展示準備がすべて整いました。多くの市民の皆様にご覧いただければ幸いです。 3年生アートフロンティアコースの生徒が、10月の美工作品展の後「実習lll」で取り組んだ最後の作品展です。 日時:1月27日(金)〜29日(日) 11:00〜18:00 場所:堀川御池ギャラリー 京都市営地下鉄・東西線「二条城前」駅下車 2番出口より徒歩2分 ・新型コロナウイルス感染症の感染防止の対策を行います。 ・今年度は、ギャラリートークは実施いたしません。 ・発熱等体調不良の場合は、ご来場をお控えください。 ・ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。 1月21日開催「冬のオンライン学校説明会」に申し込みをされた方へ【「冬のオンライン学校説明会」に申し込みされた方へ】 上記の学校説明会(中学1年生・2年生・小学生・保護者・教育関係者対象)に申し込まれた方には、1月21日(土)から4月2日(日)までの期間、視聴できるURLコードを、申込時にいただいたメールアドレスに送らせていただきました。すでに多くの方にご視聴いただき、ありがとうございます。 さて、現在動画の配信ができない状態になっております。ご迷惑をお掛けしますが復旧までしばらくお時間をいただきます。復旧次第、来週中には改めて視聴できるURLコードをメールアドレスに送らせていただきますでの、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ●視聴申込ができなかった方へ 本校に興味のある皆さん、本校受検のことや、学校のことで質問等などあれば、平日の9:00〜17:00の間に、下記連絡先にお気軽にお問い合わせください。 (連絡先)京都市立銅駝美術工芸高等学校 企画推進部 TEL:075−211−4984 |
|