京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:508
総数:1351047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

卒業式

卒業式当日の朝を迎えました。
晴天に恵まれ、素晴らしい卒業式になりそうです。
卒業生の門出を心より、お祝い申し上げます!

画像1
画像2

卒業式準備

 本日午後から、明日の卒業式の準備を行いました。1年生が体育館周辺の掃除やプランターの準備を、2年生が体育館内の準備をしてくれました。体育館の準備がほぼ完了したところで、送辞・答辞の代表者がそれぞれ作法の確認と読む練習に一生懸命取り組む姿が見られました。
 明日、みんなで心ひとつにして素晴らしい卒業式にしましょう!

画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 明日はいよいよ第75回卒業式です。
 今年の卒業式は卒業生の歌が聞けるので、とてもうれしく思っています。大きな返事・きびきびした動作・そして素敵な歌声にみんなの気持ちを込めて、感動の卒業式にしましょう!一生懸命がカッコいい!卒業生の凛とした姿を見られるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 本日2・3限目に、卒業式予行を行いました。入場から卒業証書授与、起立・礼・着席のタイミング等、一つ一つの動作・作法を確認しながら予行に取り組みました。やや緊張している様子でしたが、明日は本番。みんなの心を一つにして、温かい卒業式にしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 最後は3年生からの出し物です。感謝のメッセージとともに、素敵な歌を披露してくれました。あまり練習の時間も確保できなかったにもかかわらず、本当に気持ちのこもった歌声でした。いよいよ明後日は卒業式。今日以上の素敵な歌を聞かせてくださいね!
 短い時間でしたが、3学年の心が一つになった「3年生を送る会」になりました!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 続いて2年生の出し物です。後輩からの温かいメッセージに3年生も真剣に見入っていました。映像が終わると、体育館が大きな拍手に包まれました。そして3年生の各クラスからの映像が流れ、これまでの思い出と感謝の気持ちを伝えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 本日2・3限に3年生を送る会を行いました。
 3年生のみ体育館に入り、1・2年生は各教室からの視聴となりました。生徒会本部や各学年の評議員が中心となり、企画・運営をしてくれました。また1・2年生からも心のも持った出し物(メッセージや合唱)が3年生に贈られました。
 開会の挨拶のあと、藤中の先生や校舎のクイズで盛り上がりました。
 そして1年生の出し物です!
 体育館の壁には、各クラスの学級旗やきれいな装飾が見られました!
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習が始まりました。

いよいよ3年生が卒業するまで、残り5日となりました。

体育館では卒業式に向けての練習が始まっています。

新しい門出が良いものになるように、皆真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生公立中期選抜

本日3年生は公立中期選抜です。
受検をしない生徒は特別時間割となっていて2限からの登校です。
朝の登校は1・2年生と11組の生徒のみとなっています。

受検生の健闘を祈っています。頑張れ!藤中生!
画像1
画像2
画像3

3年11組 校外学習

校外学習の様子です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp