京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:212
総数:690484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

雙ヶ岡の東麓から

 2学期が始まって、一週間が過ぎました。この間、新型コロナウイルス感染により一クラス学級閉鎖をしなければならない状況となり、ご心配をおかけしました。閉鎖期間は3日(土)までで、来週からは全クラスそろっての活動になります。

 2学期は、多くの学校行事が行われます。特に学校祭は、これからの感染状況でどうなるかわかりませんが、今のところ、実施する予定で計画を進めています。
 
 また、運動部活動では1・2年生中心の秋季大会も始まっており、学習、行事、部活動としっかりと取組を進めてくれています。

 生徒が前向きに取り組み、行事が成功につながることを期待しています。


双ヶ丘中だより 第11号を掲載しました。ご覧ください。
双ヶ丘中だより 第11号




夏季休業中の大会結果(男子バドミントン)

夏季大会 
     団体戦 1回戦 VS 洛星中  0−2

     個人戦シングルス 3年 TS君 ベスト8

京都府大会
     個人戦シングルス 3年 TS君 2回戦敗退 
画像1
画像2
画像3

京都府大会の結果(陸上競技部)

 女子走高跳  
       3年 NKさん  1m48 4位
       
       2年 HSさん  記録なし 
  
       
画像1

夏季休業中の大会結果(女子バドミントン)

夏季大会
     個人戦シングルス 3年 YSさん 5位
              2年 SNさん 3回戦敗退

     個人戦ダブルス  3年 AMさん・TAさん 2回戦敗退

京都府大会
     個人戦シングルス 3年 YSさん 1回戦敗退
画像1
画像2
画像3

夏季大会の結果(女子ソフトテニス)

団体戦 1回戦 VS 西ノ京中  1−2
画像1
画像2
画像3

夏季大会の結果(女子バレーボール)

 1回戦 VS 花山中  2−1

 2回戦 VS 八条中  2−0

 3回戦 VS 伏見中  0−2  ベスト16


画像1
画像2
画像3

夏季大会の結果(卓球 女子)

団体戦  ベスト16

個人戦  3年 SMさん 全市大会出場
画像1
画像2
画像3

夏季大会の結果(卓球 男子)

団体戦 2回戦敗退

個人戦 3年 YK君 全市大会出場
 
画像1
画像2
画像3

夏季休業中 大会結果(総合運動部)

夏季大会
     柔道 2年 YT君  男子50Kg級 6位

     剣道 1年 NF君  男子個人戦  5位
 
     水泳 2年 NRさん 200mバタフライ 2位
        2年 AT君  200m自由形   2位 

京都府大会
     柔道 2年 YT君  男子50Kg級 ベスト8

     剣道 1年 NF君  男子個人戦  2回戦敗退
 
     水泳 2年 NRさん 200m個人メドレー 4位
                      (近畿大会出場)


雙ヶ岡の東麓から

2学期 始業式式辞より(抜粋) 

 今日から2学期がスタートします。夏休み期間中に、新型コロナウイルに感染した人の報告もあり心配をしましたが、大きな事故やトラブルもなく元気に登校してきてくれました。
 みなさんは夏休みをどのように過ごしましたか?京都では猛暑日が続き、新型コロナウイルス感染が猛威を振るう大変な状況ではありましたが、1学期の終業式で皆さんに「自分を成長させるために何かにチャレンジしてください」とお願いしました。目標を立ててチャレンジすることはできましたか?
 実行できた人は、やり遂げた時どう感じましたか?「自分に自信がついた」「計画的に過ごすことで生活にリズムができた」などさまざまな思いがあると思います。また、実行できなかった人は、どうしてできなかったのか原因をしっかりと考えてみてください。そして、自分ができたこと、できなかったことを考え、おうちの人や担任の先生等に話をしてください。その振り返りが今後の行動に活かせるかが、夏休みを有意義に過ごしたかどうかを判断するものになります。さらに自分を変えていくきっかけに必ずなるはずです。
 
 例年2学期は、多くの学校行事が行われています。双ヶ丘中学校の生徒の頑張り、素晴らしい姿を見たいと期待しています。特に学校祭は、これからの感染状況でどうなるかわかりませんが、今のところ、実施する予定で計画を進めています。
 体育の部、合唱の部、文化の部に対して、皆さん一人一人いろいろな思いがあり、また学年や学級での役割があると思います。その一つ一つをしっかりと責任をもってやり遂げることが大切で、その結果が学校祭の成功につながると思います。体育や合唱の部では順位等がありますが、順位を競うだけではなく自分たちにしかできないないものをつくりあげてみてください。
 さあ2学期は1年の中学校生活を充実させる4か月となります。様々な取組で校長先生が感動する場面がたくさんあることを期待しています。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

学校からの連絡

学校だより

部活動運営方針

歴史通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp