京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up22
昨日:70
総数:1305110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活 その170(754)(面接練習)

集団討論をする意味は、一人では到達できない領域にたどり着くことです。「一人で料理を作ればいいものを作るのに、複数で料理を作れば上手くいかないことが多い…」ある料理学校の先生のお言葉です。一人でやる方がいいときもあります。しかし、これからの時代は、自分の力を他者と活かし合う、高め合う、化学反応を起こさせることが大事です。まだまだ伸びしろはありますが、最後の討論は非常によかったと思います。「絶対に合格する」という強い気持ちをもって、残りの日々の準備を行い、入試本番を迎えてください。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その169(753)(面接練習)

面接試験を実施する一部の学校において、集団討論(グループディスカッション)の形式を採用する学校が数校あります。放課後の時間を使って、練習会を行いました。まずは、集団討論の心構えや基本的なノウハウ等をレクチャーさせてもらいました。その後、3年生の先生4名によって討論を行い、討論のイメージをつかみました。我々教師も、教員採用試験において集団討論の試験に取り組んだ経験があります。全くのノープラン、ノー練習でしたが、そうだとは思えない討論を一応披露することができたかなと思い、まずはホッとしました。その後、実際に8名の生徒によって、討論を行いました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その168(752)(面接練習)

続きです。個人面接も行いました。たった一人、孤独と戦わなければいけない個人面接。集団面接よりも、面接官との会話のキャッチボールが多くなります。緊張のせいか、表情が硬く、声が小さくなる人が多かったように思いますが、しっかりとした応答ができていました。集団か個人かに関わらず、応答の際は、結論を一番先に短く言うことが大切です。問いに対しての答えをまずは、ズバッと、しかもできるだけ短く言い切ることです。人は、一番最初に言われたことが、一番頭に入りやすいし、残ります。普段から意識して話してみてください。面接ではないときにも、きっと役に立ちますよ。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その167(751)(面接練習)

1月26日(木)から3日間をかけ、学校をあげての面接練習会を行いました。面接官の先生は、3年生以外の先生や校長先生、教頭先生に務めていただきました。志望する学校によって、集団面接、個人面接、集団討論などの形式に分かれます。自身の受験校を想定し、それぞれの面接に挑みました。面接の心構えやノウハウを学び、練習を重ねた1か月間。その成果が大いに発揮できていたと思います。まずは、集団面接の写真をあげておきます。ピシっとした真剣な顔つき、最高にかっこいいです。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その166(750)(体育)

体育の授業も残り少なくなってきました。3学期に入り、1・3・5組は、ゴール型球技(サッカー)に取り組んでいます。先日、アルゼンチンの優勝で幕を閉じたFIFAワールドカップ。侍ブルーの躍進は記憶に新しいですね。足でボールを扱うことは本当に難しいことなんだと実感する毎日の授業です。インステップキックという足の甲でボールをとらえる蹴り方を重点的に練習しましたが、なかなかうまくいきません。それでも、クラスにいるサッカー経験者の人たちが丁寧に教えていました。自分の体がどのように動いているのか、もっと探っていかなければいけませんね。
画像1画像2画像3

緊急 保護者の皆様へお知らせ

保護者の皆様へお知らせいたします。

本日、生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが、本校を含む京都府内の複数の学校に届いています。所轄の警察署に届けていますが、現時点では犯人が確保されていません。本校においては生徒への防犯指導とともに、防犯対策を徹底し生徒の安全確保に努めているところです。なお、安全対策を講じた上で、学校活動については通常どおり行います。下校の際には安全指導をしますが、各ご家庭におかれましては、明日以降も注意喚起のほど、よろしくお願いいたします。
   
校長 増田隆生


吹奏楽部地域の皆さんへのミニコンサート

 本日、鏡山学区社会福祉協議会主催の健康促進事業が開催されました。吹奏楽部による演奏から始まりました。参加された方々は、すがすがしい表情でリラックスされており、時には、手拍子や拍手、「ブラボー」と声援もありミニコンサートも大盛況で終えることができました。
 この数年間は、新型コロナウイルス感染のため、このようなイベントができず非常に残念でしたが、ようやく少しずつですが本校の教育活動も以前のような取り組みや地域の皆様へも貢献できる状態に戻ることができ嬉しく思っております。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活 その165(749)(面接練習)

1月に入り、面接練習を行っています。面接というのは、「非日常」的な場面に対して、どれだけ自分の実力が出せるのか、どれだけ真摯に向き合えるのかを確かめるためのものだと思います。結果ももちろん大事ですが、今一番大事なことは、非日常である面接という機会にしっかり準備をして挑めるか、逃げずに頑張れるかということだと思います。何事も、準備をして、時間をかけて、しんどい思いもしながら挑むこと、それをあらためて理解する機会、それが今回の面接練習だと思います。26日(木)から、学校をあげて、みなさんの面接練習会を開催します。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その164(748)(テスト終了)

中学校課程3年間の定期テストがすべて終了しました。思い出してみれば、1年生の第1回定期テスト。小学校課程ではなかった定期テストというイベントに四苦八苦していましたね。それから3年。勉強の方法、解答のスピード、様々な点において本当に成長しましたね。私立高校の入試、公立高校前期選抜入試が控える今、勉強の計画も非常に難しかったと思います。本当にお疲れさまでした。さあ、次は入試です。準備あるのみです。頑張ってくださいね。
画像1画像2画像3

6組収穫の様子

6組 収穫の様子
大根と白菜を収穫しました。たくさん採れてみんな嬉しそうでした!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp