京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:123
総数:461494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

図書館だより 12月号

ホームページへの掲載が遅くなりました。

図書館だより 12月号

今月は、
・「人権絵本コーナー」の設営(図書館前)
・クリスマスにおすすめの本特集
などを図書館司書さんが紹介してくださっています。

冬休み前は、12月15日(木)、16日(金)、22日(木)、23日(金)の放課後、開館しています。三者懇談前の待ち時間等に利用できます。
また、この期間は一人5冊貸し出し可能です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回定期考査 2日目 (11月21日月)

定期考査2日目です。

この土日はしっかりテスト勉強をできたでしょうか。

写真は、3年生の様子です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回定期考査1日目(11月18日金)

11月18日(金)、21日(月)、22日(火)の3日間、定期考査が行われています。

皆真剣にテストにのぞんでいます。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラス議員プロデュース「GOODさんGOODくん」(11月15日火)

1年生の校舎には、1年生のクラス議員の人たちが毎月作成しているポスター「GOODさん、GOODくん」が、掲示されています。

班ノートに書かれている学年そしてクラスの人たちの一善を月ごとに掲示をして紹介し、学年全体で共有する素敵な取り組みです!(写真は上から順に7月、9月、10月号です!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前放課後学習会 (11月15日火)

 今週18日(金)、そして来週21日(月)、22日(火)の3日間定期考査が行われます。

放課後のテスト前学習会にも多くの人が熱心に参加しています。(写真は1年生の様子です。)



画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラー通信 11月号

合唱コンクールで2学期の大きな行事も終えて、ほっとひと息つく・‥‥間もなく、定期テストになりました。

ちょっと疲れているな、もやもやしてるな、最近悲しくなる‥‥と感じている人、スクールカウンセラーさんとお話してみませんか?

カウンセリング室の利用方法も記載されています。↓クリックして確認ください。

スクールカウンセラー通信 11月号

図書館だより  11月号

今月の図書館は、

・学習漫画コーナーのリニューアル
・有名な音楽や音楽家が出てくる小説特集

などなど紹介しています。
クリックしてください。

図書館だより(11月号)
画像1 画像1

高野中 歳時記14 秋の色(11月11日金)

画像1 画像1
街路樹も秋色に染まってきました。
高野中の豊かな自然も、秋の色に染まってきました。

ピンク色の椿の蕾が、膨らみ始めました。
黄色の菊の花が、鮮やかにさまざまなところで咲いています。
ドウタンツツジが赤く染まり始めました。

そして今日は、「かりん」の大収穫です。
高く育ちすぎた「かりん」の木を、実とともに校長先生が剪定してくださいました。

職員室に持ってくると、部屋中にやさしい甘い香りが漂います。



 

全学年合同の総合の時間 高野アクション(11月11日金)

「自分自身の興味や社会への問題意識を起点とする探究・行動をし、自ら学ぶ力を高め、将来の生き方を探し出していくこと」を目的に1学期から継続して行ってきている『高野アクション』。

夏休みも通しておこなってきていたひとりひとりのアクションによって、お礼や感想の手紙を学校外の方からいただいたり、ネットニュースにも取り上げられたりしました!

12月9日に行われる最終報告会に向けて、本日5・6限に準備を行いました。
学年を越えて同じようなテーマ、共通点、共通する課題意識(提案事項)のあるメンバーでまとまってプレゼン内容を考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2

後期議会専門委員会 (11月9日水)

認証式が終わり、学級へ戻り終学活をしたあと、後期第一回目の議会専門委員会が行われました。 

各委員長が、自己紹介をしたり、後期の活動についての確認や目標を説明していました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

校則について

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp