京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/03
本日:count up67
昨日:73
総数:589551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

技術・家庭科 2年生 水菜収穫⇒調理実習

 5月初めに種をまき、大切に育ててきた水菜を収穫しました。今年は大変な異常気象と空梅雨のために、とても苦戦を強いられました。野菜農家やプロの方々も枯らしてしまう気候だった様子。本校も全滅した班もありましたが、原因や状況分析し、粘り強く対応して、待望の収穫が出来ました。
 今回も理科とのカリキュラムマネージメントや家庭科との実習も計画していますので、収穫した水菜で調理実習を行いました。
 2年生はコロナ禍の関係で、今年に入り初の調理実習でした。生徒たちは緊張しながらも、楽しく食材を調理しました。今回は“蒸し水菜餃子”に挑戦しました。火加減なども微調整しながら、グループで協力して調理を進めました。調理後の試食では、自分たちが育てた水菜を使って、自分たちで作った水菜餃子ということで、さらに美味しく感じられました。
 2学期にはコンピューティング技術と実習を兼ねて観察記録を作成し、技術面だけでなく、環境教育とSDGsにも関連させていきます。
 生徒たちは待望の水菜を目の当たりにしたとき、一生懸命育てたからこそ感慨深いものがあったようです。”いただきます”の意味や、放っておいては何もまともに育たない現実を実感したようでした。
 今後も、より優しい気持ちを持つ事や、最後まで粘り強くがんばれる心を育む教育をします。保護者のみなさまからのご協力もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1年生 学習会

 25日(月)、本日より28日(木)まで、1年生は午前中に学習会を開催しています。
 それぞれが持ち寄った教材を、自分のペースで学習したり、教科の先生に直接教えてもらったりなど、自分に合った勉強で時間を過ごしています。
 先生方に積極的に質問している人も多く、とても有意義な時間となりました。
 また、大学生のボランティアの方にも来ていただきました。わからないところや質問などに丁寧に答えてもらっていました。
 明日以降の学習会でも、ぜひ自分のプラスになるような姿勢で参加してくださいね。

画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜ソフトテニス部〜

 22日(金)、女子ソフトテニス個人戦全市大会が、西院コートにて行われました。

 早朝の空には雲がかかり風も吹いて、過ごしやすそうな天候でしたが、陽が差し始めると次第に暑さが増し始めました。

 そのような中、予選を勝ち抜いてきた各校のペアが熱戦を繰り広げました。

 本校からも3ペアが出場し、7セットのフルセットまでもつれ込む試合に勝つなど、最後まで諦めずに頑張りました。

 3回戦突破は、残念ながらできませんでしたが、今日の学びは次に繋がると思います。

 明日の団体戦に向けて気持ちをリセットし、今夜は十分な休養と栄養をとって、万全の体調で試合に臨んできてください。

 健闘を祈ります!
画像1
画像2

京都市中学校総合体育大会〜バスケットボール部〜

 21日(木)、女子バスケット部の3回戦が北野中学校で行われ、深草中学校と対戦しました。

 得点はシーソーゲームのようでありながら、じわじわと引き離し、ハーフタイムの時にはダブルスコアで折り返すことができました。

 後半は少し疲れが見られましたが、シュートを重ね、勝利を収めることができました。

 明日の京都市体育館で行われる試合に向けて、体力を温存し、頑張ってほしいと思います。明日も期待しています!


 
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜卓球部〜

 21日(木)、卓球団体戦の部が、島津アリーナで行われました。

 個人戦で学んだことと悔しさをバネに、一球一球を大切に、それぞれの役割を果たすことができました。

 個人戦よりも、緊張なく落ち着いて取り組めていたように思います。

 1回戦では京都御池中学校に、2回戦では小栗栖中学校に勝つことができ、3回戦も頑張りましたが、残念ながらベスト8に入ることはできませんでした。

 3年生の「熱い夏」は終わりましたが、それぞれ次の目標に向かって、力を発揮してほしいと願っています。


画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜ソフトテニス部〜

 21日(木)、ソフトテニス部の団体戦が蜂ヶ岡中学校で行われました。

 試合前にキャプテンから「今の3年生は、入学してから公式戦ができなかったけれど、このメンバーでずっと頑張ってきた。だから、今日の試合は、最後まで頑張りきる。」という頼もしいお話が後輩たちに向けてありました。

 「有言実行」ーその言葉通り、大淀中学校に3−0、朱雀中学校には2−1で勝利を収め、ベスト16に入ることができました。

 次の団体戦は、ベスト8に向けて23日に行われます。

 また、明日は市内大会出場を決めた3ペアが個人戦に望みます。

 3年間、これまでの練習で培ってきた技術と想いをしっかり発揮してきてください。

 健闘を祈ります。

 

画像1

京都市中学校総合体育大会〜バスケットボール部〜

 18日(月・祝)、神川中学校で、女子バスケットボールの2回戦が行われました。

 この日は、いつものスターティングメンバーが揃わず、最初は緊張感が伝わってきましたが、時間とともにリラックスしてプレーをすることができました。

 後半に差し掛かるにつれ、シュートも決まり、着実に点を重ねてゲームを終了することができました。

 次の3回戦は、21日に行われます。

 体調をしっかり整えて、昨年の夏季大会、今年の春季大会で勝ち取ったベスト8を目指して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜卓球部〜

 17日(日)、桂川中学校で、卓球個人の部の試合が行われました。

 本校からは8人が出場し、フルセットに持ち込むなど、粘り強さを発揮した展開ばかりでした。

 そのうち2人が3回戦まで進みましたが、この壁は厳しく、残念ながら次に進むことはできませんでした。

 21日には、団体戦が行われます。

 これまでの練習の成果を思う存分、発揮してきてください。

 健闘を祈ります!
画像1
画像2
画像3

2年生 人権学習

 2年生は、今回の授業では、日本における外国人の人権・社会にある多様な問題についてふれました。外国人に関する様々な問題が社会の中に存在することに気づき、その不合理に気づくことがねらいでした。国籍や民族の違いを認め、相互の主体性を尊重し、ともに生きる多文化共生の精神を培うことも目的の一つでした。
 最初は、外国籍の人のデータを見て、いろんなことをまず「知ること」から始まり、具体的に、外国籍の方は生活の中で何に困りを抱えているのかを、映像で見て考えました。
さらに、お弁当をめぐる多様性の理解についての映像を視聴し、そのことから、違いに気づき、多様性を認め合う社会を作るために必要な事は何か、また、自分たちができることは何か、を身近なことを例にとり、具体的に考えました。
 グループでの話し合い活動では、お互いにたくさんの意見を出し合い、自分の思っていることを伝え合い、考えていることを共有することで、さらに理解が深まったものになりました。とても積極的に意見を出せていたと思いました。
 今後、自分が実際に遭遇する場面で、今日学んだことを少しでも意識して、自分に生かせるといいですね。
 人権について考えることは一生続きます。これからもたくさん人権について考えて、みんなが幸せに生きることができる社会をみんなで創り出していきましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習

 1年生は、「ちがいのちがい」というテーマで、いろんな事象をとらえ、あっていいちがいのなのか、あってはいけないちがいなのかを考えることを通して、固定観念や先入観で判断せず、まわりの仲間と相談しながら、本質を見極める力をつけるための授業をおこないました。これから先、いろいろな人権問題について学んでいくにあたり、自分の中の当たり前が自分以外の他者にとっては当たり前ではないことに気付くことも目的でした。
 
 最初は自分でじっくり考え、その後、班の仲間と意見交流するなかで、お互いの考えを理解し、視野をひろめ、全体で発表する際には、クラス全体で考えていることの共有をし、お互いの思いを知り合う流れで授業が進みました。
 思い思いの意見をたくさん交換し、積極的にまわりの仲間の意見に耳を傾けていた姿勢がとても印象出来でした。
 今後も、文化や個性の多様性を認め合う意識を高めたり、偏見や差別を見抜く力をつけたりする授業を続けていきます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp