京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:231
総数:741909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1ねんせい こくご「すきなもの なあに」

自分の好きなものを友だちと交流して
伝え合う学習をしました。


みんなわくわくとした表情で,
「好きなもの私と一緒や〜!」
「今度一緒にやろうよ!」
「何のゲームしてるの?」
等と伝えあった後も互いに感想や質問を伝え合って
とても楽しそうに活動していました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい どうとく「ぞうさんと おともだち」

今回の道徳では,「ともだち」について考えました。


「ぞうさんと おともだち」の教材文を通して,
自分のことだけでなく友だちのことを考えて助け合える関係が
素晴らしいということを感じ取り,
今後の自分の生活に生かしていけるように学習をしました。


今までの経験を振り返り,
友だちがいてよかったなと思ったことを発表する場面では
「中間休みに一人でいる時に『一緒に遊ぼう』
と声をかけてもらえて嬉しかった。」
「自転車が倒れた時に,『大丈夫?』
と言って起こしてくれて嬉しかった。」
などたくさんの温かいエピソードを語っていました。

これからも友だちを大切にしようとする
気もちを大事にしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 チームステーシ゛集会

画像1 画像1
1学期の振り返りのチームステーシ゛集会がありました。

その中で「ムカイジマン」の表彰がありました。1組の生徒も表彰されました。おめでとうございます!
画像2 画像2

1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダーを中心にトイレのスリッパを並べたり,掃除をしたり,掃除用具を点検したり,みんなの役にたつことがたくさんできました。

学習の振り返りでは「これからも人の役に立つヒーローになりたい!」と頼もしい発言をしてくれていました。

1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習では前回よりもレベルアップしようということで,実際に「行動」してみました。学校をパトロールしてトイレのスリッパ,ゴミなどを点検しました。

1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「こころ科」では「ヒーローになろう2」ということで,前回はヒーローになるための「ヒーロー宣言」をしました。

6年生 音楽の部『めくり』制作!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秀蓮フェスティバル・音楽の部」に向けて,各クラス合唱曲を紹介する『めくり』を有志のみんなで制作してくれました。クラスで選ばれたデザインアイデアをもとに,慎重に丁寧に作られていました。
来週火曜日の学年集会で,完成品を紹介してもらう予定です。楽しみですね!

6年生 自由研究のテーマを考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題の一つである,「自由研究」の説明が理科の授業で行われました。そして,授業の後半に個人で探求したいと思うテーマについて考えました。
説明でもありましたが,困っていることがあれば,夏休み中でも学校に相談をしに来てもらいたいと思います。よい研究を期待しています!

1組通信「日日是好日No.15」

7月15日(金)発行

1組通信「日日是好日No.15(あ・い)」
1組通信「日日是好日No.15(あ・い)」

1組通信「日日是好日No.15(う・え)」
1組通信「日日是好日No.15(う・え)」

出張から帰ってくると…

 今週の午前中は校外に出張に出ることが多く、今日も下京区で研修および会議がありました。3時間近くの研修と会議の後、帰りには30分以上かかり、少々疲れていました。
 帰校すると机の上にお皿とメモ書きが置かれていました。収穫したじゃがいもで作ったポテトサラダ。1組の皆さんが楽しそうに料理している姿が目に浮かびました。おかげで疲れが一気に吹っ飛びました。こういったことに救われてなんとかここまで来れたことを改めて実感させてもらった出来事でした。
 ポテトサラダは大好物です。だから、とっても嬉しかったし、とってもおいしかったです。1組のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp