京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:231
総数:741912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 図工「はんが」その6

画像1 画像1
「小さな巨匠展」も楽しみです!
画像2 画像2

1組 図工「はんが」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒色の画用紙の中にステキな宇宙の世界がひろがっています!

1組 図工「はんが」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画は2月に開催予定の「小さな巨匠展」で展示する予定です。

1組 図工「はんが」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの作品を鑑賞して、すてきだなと思ったところや、作品への質問を交流しました。

1組 図工「はんが」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品名やがんばったこと、工夫したところを発表しました。

1組 図工「はんが」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の作品交流をしました。

6年生 私の座右の銘は!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科『大切にしたい言葉』の単元の学習が始まります。
前期課程の6年間で、どんな言葉に出会い、ものの見方はどのように変わったのかふり返ります。そして、自分が大切にしていきたい「座右の銘」を決めていきます。

秀蓮フェスティバル文化の部(展示作品)開催中です!

16日(金)〜22日(木)に生徒や地域の方が作られた作品を展示しています。今年度は懇談時間の14:00〜16:00ごろまで校内を開放し、地域の皆様にも作品を見に来ていただけます。お誘いの上、ご来校ください。1Fの交流ホール・アート回廊に展示中の作品を少し紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について(厚生労働省及び内閣府からの協力依頼)

臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために仕事を休まれた保護者や事業主の方を対象にした制度が厚生労働省から案内されています。HPに掲載しますのでご参考ください。

新型コロナウイルス感染症による 小学校休業等対応助成金について

とんど ふれあいキッズ の活動

18日(日)、5・6年生に希望者を募り1月8日の「とんど」に向けて、「葦刈り」の活動をしました。自分よりもずいぶん高い「葦」を集め束ねます。地域の方と協力して軽トラックにいっぱい詰込み、「とんど」に向けての準備ができました。集めた「葦」は、向島南小学校のグラウンドに干しています。「とんど」の前日準備や本番もたくさん活躍してほしいと思います。とんどふれあいキッズのみなさん、寒い中ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp